京都の老舗珈琲店deナポリタン 京都駅前地下街ポルタ イノダ珈琲

前記事からの続きです


S_500zIMG_9452 (2)_41795.JPG
次に向かったのは創業は昭和15年という老舗喫茶、イノダコーヒー
本当は烏丸御池の本店に行きたいところですが、既に購入済みの帰りの新幹線の時刻の関係でわらび餅の購入を優先したため本店は諦めました
京都駅周辺の支店に行けばいいかなと
代わりに行ったのは京都駅、ポルタ支店


S_500zIMG_9460 (2)_41803.JPG
店内は81席ほど


S_500zIMG_9459 (2)_41802.JPG
テーブル席に案内されました
ナポリタンと決めてはいますが品書きを確認
品書きを見るのって好きなんだよね


S_500zIMG_9453 (2)_41796.JPG
で、見てしまうと迷ってしまうのがお約束w


S_500zIMG_9455 (2)_41797.JPG
でもやっぱり初志貫徹で


S_500zIMG_9456 (2)_41798.JPG
選んだのはナポリタ・・・・えっ?ナポリタンが無い?


S_500zIMG_9456 (2)b_41799.JPG
ここではイタリアンという名のようです
スパゲッティは二種、イタリアンとボルセナ
パスタではなくスパゲッティという表記がいいですね
ナポリタンはあくまでスパゲッティ、パスタじゃ違う
此処ではトマトスープベースのナポリタンを”イタリアン”、チキンスープを使ったホワイトソースベースのを”ボルセナ”と名付け、常連さんは”赤い方””白い方”で通じるとか
トマトソースやケチャップではなく”トマトスープベース”というのが個人的には引っかかりますが(スープパスタは好まないのです)、老舗のナポリタン、味わってみましょう
赤い方のドリンクセットをオーダーしました
ドリンクはアイスラテで(ブラックはチーズケーキと一緒の時以外は苦手で^^;)


S_500zIMG_9457 (2)_41800.JPG
ビーフカツサンドがあるのを見ると西に来たんだなぁって思います


S_500zIMG_9458 (2)_41801.JPG
老舗だけに此処も固いプリンが美味しいでしょうねぇ
食後に追加しようと考えていましたが、満腹になったら忘れてしまいましたw
先に頼んでおくべきだった・・・


S_500zIMG_9461 (2)_41804.JPG
イタリアンをオーダーすると粉チとタバスコが置かれます
エライ!
分かってるねぇ^^
やっぱナポリタンを頼んで粉チとタバスコが置かれない店はガッカリしちゃいます
置いてくれるだけでポイントめっちゃアップw


S_500zIMG_9463 (2)_41805.JPG
イタリアンの到着〜♪
イタリアンは金属製の器に入ってきます
運ばれているときはちゃんと蓋をされていて、何やら高級な雰囲気
テーブルに置かれるときはその雰囲気にワクワク
蓋を取ってご対面の儀式を楽しみに銀色に輝く器を見つめていたのですが、置かれた瞬間、お店のお兄さんは蓋を取って持って行ってしまいました
えーっ、取らせてくれないのぉ〜、自分で取りたかったのにぃw
だってさぁ、開けた瞬間のトマトの香りや熱々の湯気の立ち上る様、これらを最大限楽しむには自分で蓋を開けないとね


S_500zIMG_9464 (2)_41806.JPG
昭和の昔から変わらないレシピ
ハムや玉葱、ピーマン、マッシュルームなどにトマトソースがしっかり絡まります
ソースは自家製トマトソース、スープベースなだけあってドロドロ感は強め
ですがスープと言う程にシャビシャビしていないので、心配したけれど自分的にはギリ大丈夫


S_500zIMG_9466 (2)_41807.JPG
麺のサイズは2.2mmと極太
麺が太くてもソースがドロドロなので良く絡みます


S_500zIMG_9467 (2)_41808.JPG
では、いっただきまーす
まず最初は何も加えず素のままで
フォークに軽く巻いて口の中へ
コシ?、何それ?強いの?的なコシ
コシというかそんなものは全くありません
その点ではナポリタンとして良いのですが、問題はもちもち感が無い事
単に長時間茹でた的食感で、一晩寝かせていたようなもちもち感が無いのです
ソースは甘いケチャ感はなく酸味あるトマトソースが前面に
隠し味にソースが入っているかな的な酸味を感じます
これがまたノスタルジックな味を醸し出していい感じ


S_500zIMG_9468 (2)_41809.JPG
では、ここで粉チを
たっぷりとね^^


S_500zIMG_9470 (2)_41810.JPG
で、味を〆る為にタバスコも


S_500zIMG_9471 (2)_41811.JPG
混ぜて混ぜて
そうそう、これが美味しい
やっぱナポリタンはこうでないとね


S_500zIMG_9473 (2)_41812.JPG
でもトマトスープベースなので奥底はまだドロっと
このドロっとが好きじゃ無いのですよ
なので某地域の”あんかけすぱ”も一度食べただけでリピしていません
このドロっとを消すには粉チです
ってな訳で更に追加投入


S_500zIMG_9474 (2)_41813.JPG
あははっ、こんなんなっちゃったw


S_500zIMG_9475 (2)_41814.JPG
で、これを良く混ぜると・・・・めっちゃ美味しいんですけどwww
トマトソースの酸味とチーズがめっちゃ合うし
このままオーブンで焼くのもいいかも
勿論上にチーズを更に乗っけて(ええ、チーズ大好きなんです)

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg

イノダコーヒ ポルタ支店
075-343-2380
京都府京都市下京区東塩小路町858-1 
京都駅前地下街ポルタ
8:30 - 20:00



boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
この週末は特養に入所中の婆さんの面会に行ってきました

今回の同行は奥さんの番

娘たちと一緒に行くときは美味しいものを食べ歩くのですが

奥さんの場合は食べ歩きは全くありません

なのでお小遣いは温存^^¥

いや、別に奥さんに意地悪している訳では無いです

奥さんの方から”美味しいもの食べ歩き”の特典を辞退しているのですよ

食べ歩くよりも、名古屋地域の自分のブログ(だったかな、違うかも、興味ないし)仲間と遊びたいと

面会が終わったら名古屋駅で待ち合わせて遊んで

翌日は朝から岐阜駅で待ち合わせて遊んだようです

で、その間自分は好き勝手に行きたかったカフェや蕎麦屋へ

やっぱ別行動っていいね^^¥

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>



この記事へのコメント

  • mau

    イノダコーヒーのスパゲッティってちょっと独特ですよね
    2025年02月17日 00:03
  • 英ちゃん

    京都の地下街は行った事ないなぁ(;^ω^)
    ナポリタンはなくてイタリアンですかー(^_^;)
    イタリアンと言うと、新潟の焼きそばにミートソースをかけた物を思い浮かべちゃいます(;^ω^)
    もちもち食感もなくソースもドロドロな感じじゃぁ、〇〇「風」と付けた方が良いかも?(^▽^;)
    2025年02月17日 02:04
  • pn

    ナポリタンと呼んでドロっとしてたら怒るけどイタリアン呼びだからいいか(^_^;)
    2025年02月17日 06:17
  • HOTCOOL

    これまた美味しそうなナポ・・・いやイタリアンですなー
    他のメニューもヨサげ。よく浮気しなかった(笑)
    別行動万歳^^
    2025年02月17日 06:41
  • mutumin

    とっても美味しそうだけど、粉チーズ掛け過ぎじゃない?
    たしかに別行動って、気が楽ですよね。
    2025年02月17日 09:13
  • とし@黒猫

    イノダコーヒー?! 知りませんでした。
    イタリアン?! に、パルメザンを、こんなにドバッとかける派なんですね。
    2025年02月17日 11:47
  • Boss365

    こんにちは。
    イノダ珈琲のイタリアンですが「粉チとタバスコ」あり・・・
    「エライ!」このご治世に太っ腹ですね。
    また、極太のパスタにドロドロソーズ、良い組合せです。
    それにしても粉チの掛ける量がダイナミックですね。お体にお気を付け下さい?
    ところで、小生宅も「別行動」増えてきた感じです(爆)!?(=^・ェ・^=)
    2025年02月17日 13:06
  • newton

    スパゲティナポリタン、本当に麺が太いですね(笑)。それより、ハンバーグ&エビフライが気になりますね。それも黒いデミグラスソース、この味も気になります。
    2025年02月17日 14:24
  • kinkin

    うどんのような太さですね・・・
    奥様とは別行動だったのですね^^;
    2025年02月17日 15:02
  • なかちゃん

    結局は初志貫徹で食べたんですね。
    確かにケチャップがたくさんかかっているのと濃いスープに泳ぎそうになっているのでは、見た目も違いますね。そして2.2mmでもちもち感が無いのも困ります(^^;
    やっぱ普通のナポリタンの方がいいな(^^)
    2025年02月17日 18:28
  • HIRO

    こんにちは。
    別行動マンセー...w
    2025年02月17日 20:15
  • ChatBleu

    奥様と一緒に行動したら、いろいろ大変そうだから別行動がよさそうですね~。
    2025年02月17日 21:38
  • kiyotan

    やはり本店の方が雰囲気は良いですね
    2025年02月17日 22:20
  • みずき

    これぞナポリタン、ですね(^^♪
    ピーマン、玉ねぎ、マッシュルームに
    粉チーズとタバスコが自由にかけられる。
    最高です!!
    2025年02月17日 22:38
  • tai-yama

    神奈川に住んでいるのに名古屋ブログとは・・・
    粉チーズ(1メニューで)1本全部つかうお客さんっているのかな?
    2025年02月17日 23:00
  • momo

    粉チーズをたっぷりかけたナポリタン美味しそう(*'▽'*)タバスコも必須ですよね^ ^
    2025年02月18日 07:48
  • marimo

    出先で奥様と完全別行動なのですね(笑)
    我が家もそうしたい所ですが、
    相方は致命的な方向音痴なので、別行動すると
    再度落ち合う際に、厄介なことになりそうなので、
    それが出来ない(≧艸≦)
    2025年02月18日 11:31
  • Rchoose19

    ヒヤタンのマークが可愛いですヽ(^o^)丿
    昔、北千住の駅前に『日本食堂』があって
    高校生の頃によく行ってたのですが、
    『イタリアン』ってメニューがありましたよ~~。
    でもそれはナポリタンの塩味バージョンでした!!
    2025年02月18日 12:38
  • てんてん

    義母へのお気遣いありがとうございました。
    Seesaaブログへ移行しました。
    今後ともよろしくお願いいたします。
    2025年02月18日 12:45
  • さる1号

    mauさん、コメント有難うございます。
    ソースの感じが液体ぽく無い方がいいなぁ

    英ちゃんさん、コメント有難うございます。
    焼きそばにミートソース@@)
    面白いものがあるのですねぇ

    pnさん、コメント有難うございます。
    名前が違うからいいかな

    HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
    時間があったらもう二箇所ぐらい行きたかったです

    mutuminさん、コメント有難うございます。
    粉チ、無しで食べた後でたっぷりかけるのが好きで^^;

    とし@黒猫さん、コメント有難うございます。
    ソースのどろりが気になってドバドバになっちゃいましたw

    Boss365さん、コメント有難うございます。
    やっぱ追い粉チは必要ですよね
    今は別行動じゃないと精神衛生上良くないです^^;

    nwtonさん、コメント有難うございます。
    自分は行カツサンドが気になって^^;

    kinkinさん、コメント有難うございます。
    別行動じゃないとストレス溜まりまくりで・・・・

    なかちゃんさん、コメント有難うございます。
    ナポはやっぱりオーソドックスなスタイルのがいいですねぇ

    HIROさん、コメント有難うございます。
    やっぱ別行動がいいです

    ChatBleuさん、コメント有難うございます。
    一緒に行動したらストレスで血圧が上がって、そのまま・・・になっちゃいそうで^^;

    kiyotanさん、コメント有難うございます。
    本店も行ってみないとなぁ

    みずきさん、コメント有難うございます。
    粉チとタバスコが自由にかけられるのがいいよねー

    tai-yamaさん、コメント有難うございます。
    名古屋だとナポは鉄皿に盛られていて、底には薄焼き卵が・・・・
    粉チ1本使い切るのは無理じゃないのかなぁw

    momoさん、コメント有難うございます。
    やっぱたっぷりかけないとね^^

    marimoさん、コメント有難うございます。
    うちの奥さんも地図を読めないタイプだけれど、一応戻ってくるなぁ
    致命的な方向音痴だったら放置して鍛えるのも手かも

    Rchoose19さん、コメント有難うございます。
    日本食堂、懐かしいなぁ
    食堂車を利用したことしかないけれど

    てんてんさん、コメント有難うございます。
    お疲れ様でした
    2025年02月24日 10:47