食い足りない分はsoul food のスガキヤで スガキヤ 名古屋駅エスカ店

何か食べるのなら軽くきしめんかラーメンぐらいかなぁ
でもきしめんはお昼に食べています
連荘で食べる気にはなれません
となればラーメン
専属管理栄養士にラーメンご法度と言い渡されてはいますがご当地ラーメンならば「せっかくその地に来たのだから名物をね」っていい訳もできるかなと^^;
名古屋駅でご当地ラーメンとあると味仙、台湾ラーメン
行ってみると滅茶苦茶行列
流石に行列に付き合う気にはなれませんから断念
他にご当地ラーメンは・・・・そうだエスカにスガキヤがあった!
スガキヤ、東海地方に生まれ育った人にとってのsoul foodと言っても過言ではありません
何と言っても安い、甘味もある
高校生の頃、学校帰りのオヤツはホームのきしめんじゃない日はスガキヤでした
ラーメンを食べ、ムリームぜんざいで締めるのがお約束だったなぁ
(実は横浜の新羽にもお店があったのですが20年前ぐらいに関東から撤退してしまって・・・)


S_500zIMG_7650 (2)_39916.JPG
で、エスカへ
でもちょっと不満なことも
実はエスカのスガキヤは普通のスガキヤではなく高級路線に振ったプレミアムなスガキヤ、”寿がきや”なのです
プレミアムなスガキヤだってぇ?
そんなの違う
やっぱスガキヤはあの安っぽい味が美味しいのだから
高級な味にしたらスガキヤじゃない
そんな訳で今迄エスカの寿がきやには前を通っても入ったことは無かったのです
しかし食い足りないと腹が文句を言っているから仕方ありませんん
プレミアムなスガキヤってのも試してみようか・・・でもあまり気乗りしないなぁ
そんあ気持ちで店の前に来てみると
ええーΣ(・□・;)
何と普通のスガキヤに変わっているではありませんか
調べてみると7月に”高級寿がきや”から”普通のスガキヤ”にリニューアルしたらしい
これはよい、これはよい
普通のスガキヤの一杯の量、その量が今の腹に丁度いい感じなのですから


S_500zIMG_7651 (2)_39917.JPG
最近麺とスープが新しくなったようです
昔の味から離れていないといいなぁ


S_500zIMG_7652 (2)_39918.JPG
ラーメン490円をポチッとな
随分と値上がったなぁ
昔って幾らだったかはっきりとした記憶がないですが、調べてみたら高校生ぐらいの頃は120円だったようです
そんな安かったかな、大学生の頃は200円ぐらいだった気がするけれど


S_500zIMG_7654 (2)_39919.JPG
食券の番号が呼ばれ取りにゆきます
運んでいると和風出汁のいい香り
スガキヤ独特の魚介と豚骨のWスープは和風出汁が強く香ります


S_500zIMG_7655 (2)_39920.JPG
スガキヤと言えばラーメンフォーク
自分はこれが実に使い辛く思うのですが、これが今も使われ続けているのは支持者も多いのでしょうね
昔のラーメンフォークとはちょっと変わっていますので改良されながら使い続けられているのでしょう
昔はフォークの歯がsymmetryに配置されておらず、offsetしていたと記憶していますが(記憶違いかも)
スプーン部も円ではなく楕円だったような
まぁ、改良されているという事なんでしょうね


S_500zIMG_7657 (2)_39921.JPG
まずスープを一口
豚骨を2時間煮炊き込み、魚介昆布出汁と合わせたWスープ
豚骨と言えども魚介昆布出汁がメイン、なのであっさり味
昆布の風味が優しい後味
豚骨の癖や臭みは皆無
豚骨は目立たず魚介に豚骨がそっと寄り添うような感じ
当然脂も目立つものはありません
なので食べていても家系のスープとは違い白飯は欲しくはならないのです
(でもこのスープで雑炊にしたら美味しそうだけれど)
スープの味がリニューアルされたという事で心配しましたが、昔ながらの味で一安心^^¥


S_500zIMG_7658 (2)_39922.JPG
次に麺をいただきます
このようにラーメンフォークで・・・・・う〜ん、食べ辛いーー;)


S_500zIMG_7659 (2)_39923.JPG
やっぱ日本人はお箸です(`・ω´)キリッ
軽く縮れた麺はスガキヤらしく柔らかめですが、以前よりはコシがしっかりしているような
気のせいかな

S_500zIMG_7660 (2)_39924.JPG
薄く小さく硬いチャーシュー(肉)
これがまた懐かしい
実はこれは焼き豚ではなく蒸し豚
なのでメニューの表記はチャーシューではなく”肉”なのです


S_500zIMG_7661 (2)_39925.JPG
シナチク、これが何気に曲者
一つ食べると次を呼ぶ後をひく味
やっぱシナチクはこのスタイルのがいいな


S_500zIMG_7662 (2)_39926.JPG
懐かしさもあってスープを運ぶラーメンフォークが止まりません
しかし、ラーメンを食べる場合はスープを残すのが絶対条件
止まらぬ手を何とか押さえてこの量を残しました^^¥エライ


S_500zIMG_7663 (2)_39927.JPG
食い足りないと思っていたお腹もくちくなって満足
でも何か物足りない
そう、クリームぜんざい
そもそもスガキヤは創業時は甘味の店、ぜんざいも当然美味しい
ラーメンとクリームぜんざいは自分にとってはセットだったんだよなぁ
しかーし、今日は昼に赤福凍りと赤福盆を食べています
クリームぜんざいを食べてしまったら糖分の摂り過ぎに・・・・ーー;)う〜ん
(パフェ三軒ハシゴする奴が今更何をって? ( ̄▽ ̄;)アハハ )


S_500zIMG_7665 (2)_39928.JPG
この時隣で食べていたお姉さんが席を立ったかと思ったらカウンターに行きクリームぜんざいを受け取って食べ始めたじゃありませんか
いいなー
やっぱラーメンとクリームぜんざいはセット、だよね
そんな訳でクリームぜんざいの食券を購入^^;
290円かぁ、昔は90円ぐらいだったよねw


S_500zIMG_7667 (2)_39929.JPG
番号を呼ばれ受け取ります
まぁ、そんなに大きくはないですが十分な量はあります
カロリー量はラーメン一杯分とほぼ同等^^;


S_500zIMG_7669 (2)_39930.JPG
まずはソフトクリームだけで
硬めであっさりな口当たり、ラーメンの塩気でいっぱいの口の中を優しく鎮めてくれます
そして次は北海道産大納言あ小豆のぜんざいと一緒に
クリームあんみつとかクリームぜんざいとか、餡子やぜんざいにソフトクリームを添えるとなぜこうも美味しくなるのでしょう
最強のタッグに思えます


S_500zIMG_7670 (2)_39931.JPG
喜んで食べていると口の中が甘さでいっぱいになってしまいます

そんな時は、そう、残しておいたラーメンのスープの出番なのです
スープの一口はぜんざいの塩昆布効果
甘さで麻痺した味覚をリフレッシュ
次のクリームぜんざいがより美味しくなるのです
そして又口が甘ったるくなったらスープを
当然スープもより美味しく感じるという相乗効果w


S_500zIMG_7671 (2)_39932.JPG
スープは残さなきゃ、残さないと・・・・
分かってはいるのだけれど手が止まりません
交互に食べると永遠に食べていられそう


S_500zIMG_7674 (2)_39933.JPG
でも頑張って何とかスープを残しました^^¥コレデモノコシタンダッテバ

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg

スガキヤ 名古屋駅エスカ店
080-6993-9644
愛知県名古屋市中村区椿町6-9 
エスカ B1F
11:00 - 21:00



boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
この連休は風邪と肉離れで引き籠り

安静第一で寝てました

初日は・・・雨だったし

二日目は近所にイタリアンレストランが11月1日にOPENしたとかで

下の娘とランチしてきました

OPENして最初の週末、しかも三連休

オペレーションはグダグダ、パニック状態

終いにはドリフのコントかよって事までw

詳細は後日

三日目、肉離れは相変わらず痛いし、風邪はまだ悪寒があるような感じで体が怠い

まずは風邪をなんとかしないと

でも病院で貰った薬は飲み終えてしまいました

(葛根湯では追いつかないと病院に行ってきたのです)

薬でダメなら気合しかありません

アドレナリンで治してしまおう

そう考えてジムへ

でも。。。気合以前に脹脛の肉離れでスタートポジションに持ってゆくのも一苦労

いつもの半分の時間で帰ってきました

・・・

ん?地震だ

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>



この記事へのコメント

  • yamatonosuke

    やっぱり「寿がきや」ではなく「スガキヤ」ですよね(^^♪
    「寿がきや」はラーメンフォークじゃないし・・・
    2024年11月05日 00:19
  • mau

    スガキヤのラーメン、一回しか食べたことないです
    なんとなく東北民はスガキヤはうどんのイメージ
    2024年11月05日 00:36
  • kinkin

    寿がきやは昔は神奈川にも店があったし、インスタント麺(ゆで麺タイプ)も
    販売していましたよね・・・
    横浜に住んでいる頃は良く食べました。
    2024年11月05日 04:06
  • HOTCOOL

    スガキヤはインスタントラーメンしか食べたことありません。本家で食べたいな。
    2024年11月05日 04:19
  • タンタン

    スガキヤラーメンはカップ麵しか食べた事ありません。
    2024年11月05日 04:45
  • mutumin

    スガキヤ食べた事あるけど、半世紀前で、全然記憶がない。
    2024年11月05日 06:07
  • pn

    あー、セットの900円と超大盛りの1010円で悩んで大盛りにして苦しむパターンだこれは(笑)
    2024年11月05日 06:25
  • なかちゃん

    ボクも高校生の頃スガキヤにはお世話になりました ^^
    数年前までは富山にもまだお店があったんだけど、今はもうないみたいです。
    なので食べたくなったらインスタントの袋麺とかカップのを買って食べますが、味はとても懐かしい昔ながらの味ですね。どちらもノンフライタイプで美味しいですよ。そういえば、生麺タイプも売ってるんだ(^^)
    2024年11月05日 07:32
  • momo

    120円って安っ!そんな時代があったんですね〜^ ^
    2024年11月05日 07:48
  • Rchoose19

    このフォークスプーンは変わった形してますねぇ♪
    お子様用ではないのですか?
    このチェーン店は見たことが無いのですけど
    インスタント麺を売ってるのは見たことあります♪
    2024年11月05日 07:57
  • 親知らず

    甘味と塩味のスープは無限ループです。(笑)
    でも何とかスープ残したのね。偉い!
    このラーメンフォーク?初めて見ました。面白いですね。
    地震、ありましたね。
    我が家は何故か次女が入浴中に地震に見舞われます。
    頭がシャンプーで泡々の時でもそのまま拭く用に非常時用のバスタオルが常備されてます。
    昨日は、流し終わっていたのでセーフでした。
    2024年11月05日 08:48
  • kiyotan

    スキガヤ面白い名前ですね
    名古屋弁?
    私は知りませんでした
    庶民的なラーメンは安くあって欲しいですね
    2024年11月05日 09:20
  • ゆきち

    高校生の頃食べていた商店街のラーメンは100円でした^^
    「餡子や餡子やぜんざいにソフトクリームを添えるとなぜこうも美味しくなる」ほんとそう思います♪
    家ではソフトクリームは無理なので、あんみつにスーパーカップバニラを入れて食べます^^
    2024年11月05日 11:04
  • Boss365

    こんにちは。
    スガキヤのラーメン、値上げありですが、それでもコスパ良いですね。
    また、スープの味もリニューアルみたいですが、変化なく何よりです。
    「薄く小さく硬いチャーシュー」(爆)これはこれで個性・特徴ありかな?
    その後、クリームぜんざいはセット、満足?落ち着く感じです!?(=^・ェ・^=)
    2024年11月05日 12:34
  • スガキヤ 懐かしいです^^
    名古屋にいたころ 時々行ってました☆
    2024年11月05日 12:41
  • あとりえSAKANA

    スガキヤ…懐かしい。昔は奈良にもあったのですが
    今はありません。残念。今度名古屋に言ったら…ぜひ行きます。
    2024年11月05日 13:02
  • Take-Zee

    こんにちは!
    スガキヤのあのスプーン懐かしいなあ~!
    もう20年以上も見てないかな~ (´・ω・`)
    2024年11月05日 14:02
  • ごろすけ

    スガキヤって名前は知ってましたが食べたこと無いです。
    ラーメンフォーク?初めて見ました(笑)
    名古屋ではスプーン単体で売っているのでしょうか?
    2024年11月05日 15:40
  • yoko-minato

    ラーメンをラーメンフォークなるもので食べるのですか!!
    それも以前からそうなんですね。
    スガキヤのというお店、皆さんご存知なのですね。
    フォークで食べるってどんな感じかな~?
    2024年11月05日 16:17
  • 拳客

    スガキヤでたこ焼き販売して、一時期ざわついていましたが今はどうなったんだろう。
    2024年11月05日 18:08
  • marimo

    スガキヤのラーメンを食べたことがありません。
    袋麺が売っているのを見たことはあり、インスタントラーメンだと
    勝手に思い込んでおりました。お店で食べられるのですね!
    プレミアムから普通に戻ったという事は、ウケが悪かったのかしら?
    肉離れって治るのに時間がかかるイメージです。お大事に。
    2024年11月05日 20:53
  • HIRO

    こんにちは。
     >この連休は風邪と肉離れで引き籠り
    大変ですねx絵。
    無理なさらない様に
    2024年11月05日 21:06
  • 向日葵

    スガキヤのラーメンフォーク、初めて見ました!!
    工夫はされているみたいですが、いかにも食べにくそう!!
    スガキヤのラーメンとその後のソフトクリーム、
    是非とも頂いてみたいです!!
    (え?関東圏からは撤退・・??そ、そんなぁぁ~~ぁ!!)
    2024年11月05日 21:57
  • skekhtehuacso

    ふつうのラーメンが490円ですか!
    私が小学生の頃は、190円でした。
    ただ、寿がきやは、味は問題なしでしたけれど、カウンターに置いてある台ふきんがどの店のものも臭かったので苦手でした。
    2024年11月05日 22:21
  • tai-yama

    どうみても、ほぼ完食(笑)。
    プレミアムスガキヤは流行らなかったのかも・・・・
    2024年11月05日 23:20
  • 英ちゃん

    私もスガキヤラーメンは食べた事がありません(^_^;)
    2024年11月06日 00:21
  • サンフランシスコ人

    「ラーメン490円をポチッとな...」

    サンフランシスコで、一杯30ドル以上する店もあるのですが...

    「昔って幾らだったかはっきりとした記憶がないですが、調べてみたら高校生ぐらいの頃は120円だったようです...」

    カップヌードルの新発売の頃 (大昔!) は、日本のラーメン屋で100円以下だった???
    2024年11月06日 04:14
  • 拳客の奥様

    「スガキヤ」昔は拳客家地方にも店舗があった様です
    地下フードコートなのか?私は店舗で食べた事無いです
    ドンキホーテに生麺タイプ販売してます
    久々に買って食べようかなぁ^ ^
    2024年11月06日 09:27
  • okko

    またまた、目で満腹になりました。私、もっか食事療養ちゅうなので・・もありますが明けて92才、とても食が細くなりました
    2024年11月06日 16:07
  • さる1号

    皆様、NICE有難うございます。
    2024年11月09日 23:10
  • さる1号

    yamatonosukeさん、コメント有難うございます。
    やっぱスガキヤが基本ですよねぇ^^

    mauさん、コメント有難うございます。
    インスタントの味噌煮込みうどんが好きだなぁ^^

    kinkinさん、コメント有難うございます。
    また関東に出てきてくれないかなぁ

    HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
    スガキヤのインスタントラーメンも好きだなぁ

    タンタンさん、コメント有難うございます。
    自分は逆にカップ麺は食べたことないかも

    mutuminさん、コメント有難うございます。
    また食べなきゃね

    pnさん、コメント有難うございます。
    並盛りでクリームぜんざいをつけるのが良いかも

    なかちゃんさん、コメント有難うございます。
    富山からも撤退しちゃったんだ
    また出てきて欲しいですよね

    momoさん、コメント有難うございます。
    なので学生の味方だったのです^^¥

    Rchoose19さん、コメント有難うございます。
    このラーメンフォーク、大人用なのですよ、これが^^;

    親知らずさん、コメント有難うございます。
    入浴中に地震は焦るなぁ
    自分も一度だけ経験したかな
    浸かっているときだったので困らなかったけれど、頭とか洗ってる最中だったら焦りそう^^;

    kiyotanさん、コメント有難うございます。
    菅木さんのお店なのでスガキヤだそうですよ

    ゆきちさん、コメント有難うございます。
    100円は凄いなぁ
    お小遣いで食べられる価格は嬉しいですね^^

    Boss365さん、コメント有難うございます。
    塩っぱいものの後の甘いものはしっくりきますよねー^^

    獏さん、コメント有難うございます。
    小腹空いたとき、量的に丁度いいですよね^^

    あとりえSAKANAさん、コメント有難うございます。
    奈良からも撤退しちゃったんだ
    広げ過ぎたのかな

    Take-Zeeさん、コメント有難うございます。
    懐かしいけれどちょっと食べ辛いですよね^^;

    ごろすけさん、コメント有難うございます。
    お店でこのラーメンフォーク売ってましたよ

    yoko-minatoさん、コメント有難うございます。
    やっぱ箸で食べた方が美味しです^^;

    拳客さん、コメント有難うございます。
    たこ焼きもやってたんだ
    知らなかった・・・・

    marimoさん、コメント有難うございます。
    スガキヤのインスタントラーメンも好きだなぁ^^

    HIROさん、コメント有難うございます。
    今週も引き籠り中なのですーー;)

    向日葵さん、コメント有難うございます。
    関東に再進出して欲しいなぁ

    skekhtehuacsoさん、コメント有難うございます。
    スガキヤのカウンターの布巾、臭かったんだ
    使ったことなかったです^^;
    ナプキンで拭いてしまうからw

    tai-yamaさん、コメント有難うございます。
    プレミアムはちょっと違うような気がしたのです
    他の人もそう思ってたのかなぁ

    英ちゃんさん、コメント有難うございます。
    ローカルラーメンだからねぇ

    サンフランシスコ人さん、コメント有難うございます。
    一杯$30.00 @@;)
    びっくりです

    拳客の奥様さん、コメント有難うございます。
    高崎にもあったんだ
    一時期は随分と広げていたのですねぇ
    また進出して欲しいなぁ

    okkoさん、コメント有難うございます。
    食が細く>スガキヤのラーメンなら丁度いいかも^^
    2024年11月09日 23:10
  • よっすぃ〜と

    僕が二十歳の頃は180円だったと記憶しています。
    特製ラーメンでも300円いかなかったと思いますね。
    2024年11月10日 18:46
  • さる1号

    よっすぃ〜とさん、コメント有難うございます。
    じゃぁやっぱり200円は記憶違いで120円だったのかな
    2024年11月11日 22:28