和出汁の効いた蕎麦屋のカレーはやっぱり美味しい 上諏訪駅・諏訪湖側 秋月そば 本店

大騒動だったけれど結構楽しんだ大阪出張から戻って次の出張は信州は諏訪
土曜日に戻れたおかげで何とか準備も滞りなく完了
諏訪に向かいます


S_500zIMG_5523 (2)_38714.JPG
信州は丼物が充実した町蕎麦であっても侮れません
なかなかの蕎麦を出してきます
なので丼物と蕎麦の組み合わせでオーダーする事が多いのですが、この日は別の狙いが・・・


S_500zIMG_5524 (2)_38715.JPG
この店の食品サンプルが並ぶ昭和な雰囲気のwindowを見るたびに気になっていたもの
それを食べるのが今日の目的
あっ、諏訪名物の味噌天丼ではありませんよ
先週、専属管理栄養士から揚げ物御法度と言い渡されているのに天麩羅を食べてしまったからね
(ちょっと怒られて^^;)


S_500zIMG_5526 (2)_38717.JPG
わくわくしながら入店


S_500zIMG_5527 (2)b_38742.JPG
そして品書きを確認します
前回訪問時はカツ丼と冷たい蕎麦のセットをオーダーしました)


S_500zIMG_5527 (2)c_38743.JPG
今日は蕎麦は食べません
信州に来て蕎麦屋に入ったのに蕎麦を食べないだなんて自分でも信じられない行動w


S_500zIMG_5529 (2)_38719.JPG
この日の目的、それは”蕎麦屋のカレー”と”蕎麦屋のラーメン”
蕎麦屋にカレーがある理由はカレー南蛮があるから
カレー南蛮の蕎麦をご飯に変えればカレー丼(トロミ加減は違うけれど)
カレー丼があるのであればカレーライスだってその延長線上でできるわけです
しかもそのカレー、スパイスの効いた本格的カレーとは違うもの
家庭やカレーチェーン店で食べるような日式カレーや欧州カレーとも違います
それらのカレーは美味しいのですが、蕎麦屋のカレーはそれとはまた違った美味しさ
遺伝子レベルで日本人の舌に馴染み、しっくり来る味ではないかと思うのです
和風出汁の香りと旨味、お店が拘る蕎麦汁を使って作るカレーですからね
実は蕎麦屋のカレーは自分が再びカレーを食べられるようにしてくれた救世主だったのです(この時はカレー丼だったけれど)
今から30年前のこと
結婚するまで実家暮らしだった奥さんは料理はまったくできなくて
不思議なものっていうか、面白いものをいっぱい作ってました
自分が食べたものに味の評価をつける癖がついたのはこの時、星5〜ドクロ5までで、大抵がドクロでしたが^^;
(一度だけ星5があったのですが、計量して作る習慣のない奥さんのこと、同じものを作れるはずもなく幻の一品となってしまいました)
そのなかでもカレーはまぁマトモ
っていうか、市販ルーを使ったカレーを不味く作る方が難しいし^^;
ある日のこと、寸胴バリのでっかい鍋にカレーがたっぷり出来上がっていて
それを食べ終えるのに一週間(冷蔵庫冷凍庫駆使してます)、朝晩カレー(弁当もカレーだったりw)
そして”あと一食、今日の夜でカレーは終わりだ!”とホッとしながら仕事に行って、帰ってくると目の前には・・・
((((;゚Д゚)))))))ぬぁんだとぉ〜
そこにはでっかい鍋にたっぷりのカレーが@@;)
「ぬぅあんだぁ、こりゃぁ〜」
「残り少なかったから新たに作って継ぎ足した」
(||_๐)il||li .o
終わりだと思ったのに 明日から別のものが食べられると思ったのに・・・・

(当時は専業だったから奥さんが主に給食当番だったのです)
二週間カレーが続き、ついにはカレーを見ただけ、想像しただけで吐き気がする体になってしまったのです
それから10年、カレーは全く食べられなかったです(娘たちが生まれてスパイシーなものが食卓に並ばなかったこともあるけれど)
勿論食べる気にもなれなかったけれど
そんなある日、寒い日のこと
蕎麦屋に入って同伴者が食べてたカレー南蛮蕎麦が妙に気になり翌日に注文
旨さが染みるようですっかりカレーへの嫌悪感がなくなりました
そうなるとリハビリです
カレー丼で更に体をカレーに慣らして、ウチではカレーはカレー丼となったのです(この頃は奥さんはパートで自分が給食当番になることが多かったです)
そうやって徐々に普通のカレーが食べられるようになったのですよ
そうしたら今度はカレーにハマりだしたけれどw(ブログを始めた頃)
今は少し落ち着いたけれどね
蕎麦屋のカレーは何故美味しいかを力説しようとしたら話が横道に逸れてしまいましたw


S_500zIMG_7003 (2)_39515.JPG
で、カレーとラーメンの到着
見た目からしてノスタルジック、懐かしさに震えます^^


S_500zIMG_7005 (2)_39517.JPG
まずはラーメンからいただきます
出汁香るスープに浮かぶ脂は最小限
これなら体に悪くなさそうです
えっ?ラーメン断ちはどうしたって?
あっ、これラーメンじゃないですよ(^^;;
多分蕎麦、麺が蕎麦じゃなく中華麺にしたやつ
ほら、姫路にあった駅そばと一緒w
こんな事言っていたらまた専属管理栄養士から小言が来そうだ


S_500zIMG_7006 (2)_39518.JPG
まずはスープを一口
すーっと入ってゆきます
色は濃い目ですが塩っぱさは強くありません
至って自然、出汁の香りと醤油の旨味が実に落ち着きます
旨味もナチュラル
ガツンと来る旨味はありませんがバランスのいい大人しい旨さ
でもそれがいい
美味すぎない、美味くないのは論外ですが美味すぎては疲れてしまう
蕎麦屋のラーメンはこれぐらいが丁度いい


S_500zIMG_7007 (2)_39519.JPG
麺は細め、断面は円
コシもしっかりして噛み切る時のプツンとした感触が心地いい
ボソボソ感は皆無、かと言って多加水麺のような頼りなさはありません
この麺、悪くない


S_500zIMG_7008 (2)_39520.JPG
これこれ、昔ながらの硬いチャーシュー♡
下味がしっかりしているのがいい
今時の分厚くて柔柔でトロトロのチャーシューもいいけれど、これはこれで良いのです


S_500zIMG_7009 (2)_39521.JPG
シナチクも懐かしい味でした
蕎麦屋のラーメンもいいものですねぇ
それにスープが濃くないのがいい
出汁が効いていますからね


S_500zIMG_7004 (2)_39516.JPG
ラーメンの次はカレーをいただきます
肉が結構多く入っているのが嬉しい


S_500zIMG_7011 (2)_39522.JPG
ご飯の炊き加減もいい感じ
カレーでも大丈夫な硬さです
付け合わせが赤い福神漬けなのは高ポイント
やっぱ福神漬けは赤がいい
黄色のは好きじゃない
黄色くて良いのは東京沢庵だけw


S_500zIMG_7012 (2)_39523.JPG
まずはカレーだけで
食べた瞬間、カレーの香りと出汁の旨味が広がります
当然スパイシー感はありません
いや、あるにはあるけれど、それらよりも出汁が強い
しかも脂っさは皆無だからいくらでも食べられる感じ
肉がもも肉なのもいい
バラ肉だったらちょっとキツイから(流石に年齢的に^^;)


S_500zIMG_7013 (2)_39524.JPG
ご飯との絡み具合もいい感じ
やっぱ蕎麦屋のカレーは美味しいなぁ

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg

秋月そば 本店(あきづきそば)
0266-52-2278
長野県諏訪市湖岸通り4-12-1 秋月ビル 1F
11:00 -15:00 & 17:00 - 21:00

定休日 水曜日


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
下の娘が勤務先から生クリームをもらってきた

乳脂肪50%という代物

業務用らしい

めっちゃ美味しかった

ホイップがめっちゃ短時間で仕上がると感激した下の娘

父ちゃんにも感動をと少量残しておいてくれたので

自分もホイップ

あっという間に仕上がりました

凄い

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>



この記事へのコメント

  • mau

    お蕎麦屋さんのカレーはお蕎麦もうどんもライスもなんか優しいですよね
    2024年10月10日 01:46
  • kinkin

    蕎麦屋のカレーって確かに美味しいですよね、不思議なもので。
    またラーメンですが、平塚に蕎麦屋として開業したのにラーメン屋に
    化けちゃった店があります^^;
    2024年10月10日 04:27
  • HOTCOOL

    お蕎麦屋さんのカレーとラーメンには出汁が上手く使われているんでしょうね。それが、日本人の舌に響くのかも。
    2024年10月10日 04:28
  • mutumin

    乳脂肪50%は聞いた事がない。最高48%だなぁ~
    2024年10月10日 05:28
  • yoko-minato

    カレーにまつわるお話・・・楽しく読みました。
    奥様はきっと喜んで食べていると思われた?
    蕎麦屋さんのカレーとラーメンってとても
    気になりますね。
    食べて見たいです。
    たまには奥様の事をほめて下さる記事も待ってます。
    2024年10月10日 05:56
  • pn

    ↑そうか何で継ぎ足したんだと思ったが美味そうに食ってたから喜んだ?
    2024年10月10日 06:20
  • なかちゃん

    蕎麦屋のラーメンはたまに食べますが、カレーはあまり食べたことがありません ^^
    でも、そんなに美味しいならたまには食べてみようかな?
    ボクは福神漬けは着色料の使われていないのがいいです(^^;
    2024年10月10日 07:27
  • 拳客

    子供のころ近所に「蕎麦〇〇」と言う蕎麦屋さんがあったのですが、蕎麦以外にもラーメン類や中華系の炒め物のメニューが豊富だったのを思い出しました。
    どっちが本業なのか今考えても不思議な店でした。
    2024年10月10日 11:15
  • ゆきち

    蕎麦屋ではカレー蕎麦で、カレーライスは食べた事がないかもしれません^^;
    出汁が決め手ですよね♪
    2024年10月10日 11:42
  • よーちゃん

    私もカレーは大好きだけど、さすがに
    二週間続くとキライになるかもですわ~。
    乳脂肪のパーセントって、普段気にしたこともないけど、
    業務用のって、市販のより濃度が高いのですね?
    自分でホイップしないんで、縁のない世界ですが・・・(^◇^;)
    2024年10月10日 13:54
  • newton

    蕎麦屋のカレーは美味しいですよね。やはりカレーは和食でした。
    2024年10月10日 15:03
  • リュカ

    分かります〜〜〜〜
    蕎麦屋のカレーは美味しい!!!
    2024年10月10日 15:23
  • ryang

    すごーい!そんなにカレー食べ続けて
    刺激物の過剰摂取で蕁麻疹が出そうです!
    奥様は2週間続いても大丈夫だったのでしょうか
    50%の生クリームて見た事ないです
    わたしは35%と45%を足して使うのが好きだけど
    50%てさぞかしコクがあって美味しいだろうなぁ
    役得ですね^^
    2024年10月10日 16:04
  • kiyotan

    山田うどんのカレーも美味しくて安いですよ
    小カレーをうどんやそばに追加して頼んだりします
    320円くらいです
    2024年10月10日 17:44
  • 拘り抜いたカレーも良いけど
    こんな安心感を感じるようなカレーが一番すきかも。
    2024年10月10日 20:16
  • HIRO

    こんにちは。
     >父ちゃんにも感動をと少量残しておいてくれた
    いつも美味しいケーキを作ってくれるから...優しいなぁ
    2024年10月10日 20:35
  • sakamono

    そんな壮絶なカレー体験があったとは^^;。昔は蕎麦やうどんと
    小丼のセットをよく頼みましたが、最近は麺類だけになりました。
    カレーとラーメンの並んだ写真が、何だかとても懐かしい感じです^^;。
    2024年10月10日 20:58
  • ChatBleu

    市販のカレールウで不味いカレーを作ったやつを知っております(-_-;)
    (元旦那)
    2024年10月10日 22:01
  • まこ

    さるさんの奥様の爆笑エピソードは
    大分慣れてきましたが
    今回のは、かなりハイレベルですね(^◇^)
    もっとも私も結婚したばかりの頃
    「これ、何の料理?」って夫に言われてました。。。
    2024年10月10日 22:27
  • みずき

    こういう昔からあるラーメンて
    美味しいですよね。
    頭の中で「こういうので良いんだよ」って
    五郎さんが言ってます(^^♪
    2024年10月10日 23:16
  • Rchoose19

    文化圏の違いから、ご夫婦で、揉めることもある
    (お味噌汁とか、お雑煮とか)のならわかりますが♪
    最初から実家の味を持って来なかった奥様は流石です!
    伸びしろが・・・・
    初めてのお蕎麦屋さんでは失敗が怖いので
    『カレーソバ』を頼むのですが・・・・
    今までで2回、失敗しましたよ~~~~~^^;
    お蕎麦屋さんのラーメンも好きだったです♪
    2024年10月11日 07:29
  • ぼんぼちぼちぼち

    蕎麦屋さんのカレーも、美味しいでやすやねぇ。
    そうそう、スパイシーなだけがカレーじゃない!
    日本には色んなカレーがあっていいと思いやす!
    2024年10月11日 13:51
  • Boss365

    こんにちは。
    蕎麦屋のカレー、何故か?美味しいですね。学生時代よく食べました。ところで「遺伝子レベルで日本人の舌に馴染み・・・」(爆)なる程で頷いてしまいました。また「蕎麦屋のカレーは何故美味しいか・・・」の体験談?お疲れ様ですが、復活され何よりです。秋月そば本店のラーメン&カレー、良い組合せみたいですね!?(=^・ェ・^=)
    2024年10月11日 16:07
  • tai-yama

    奥さんからすれば「カレーは飲み物」と(笑)。
    計量しなくてもある程度は味の再現性はあるのに、ないとは(驚)。
    2024年10月13日 19:50
  • よっすぃ〜と

    そば屋のカレーは違う食べ物といっても過言ではない(^0^)
    2024年10月13日 22:03
  • 親知らず

    不味い料理を連続して食べさせられるっていう荒行は新婚時代じゃないと卓袱台返しですな。(笑)
    蕎麦屋のカレー、下宿のオバサンの食事で足りなかった青春時代に随分お世話になりました。
    2024年10月14日 09:35
  • さる1号

    皆様、NICE有難うございます。
    2024年10月14日 21:45
  • さる1号

    mauさん、コメント有難うございます。
    優しげな味がいいですよね^^

    kinkinさん、コメント有難うございます。
    なんと、蕎麦屋がラーメン店に@@)
    めっちゃ気になるなぁ

    HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
    やっぱ出汁の味が日本人には沁みるのでしょうねぇ

    mutuminさん、コメント有難うございます。
    自分も47%までしか使ったことなかったです

    yoko-minatoさん、コメント有難うございます。
    カレー嫌いじゃなかったので喜んだのは確かですが、それにしても・・・・って感じです^^
    偶には褒める・・・・唯一の星5評価は奥さんが持っているのですよ
    外食のお気に入りのお店でも最高でも星4なのに

    pnさん、コメント有難うございます。
    喜ぶ顔を見せたら最後、災難が待っているのです^^;

    なかちゃんさん、コメント有難うございます。
    出汁の効いたカレーはオツなものです^^¥

    拳客さん、コメント有難うございます。
    なんでもある蕎麦屋さんなのですねぇ^^

    ゆきちさん、コメント有難うございます。
    カレー蕎麦の蕎麦をご飯に変えるとカレー丼
    カレー丼がまた美味しいのです^^

    よーちゃんさん、コメント有難うございます。
    二週間続くと吐き気がしますよ^^;

    newtonさん、コメント有難うございます。
    天竺の食べ物ですからねぇ
    仏教が和に溶け込んでいるのですからカレーも和食でいいのかも^^

    リュカさん、コメント有難うございます。
    優しい美味しさがいいですよねー

    ryangさん、コメント有難うございます。
    今までは35%と47%をブレンドして使っていたのですが、最近42%が並ぶようになったので42%を多く使っています

    kiyotanさん、コメント有難うございます。
    ええええっ、凄くリーズナブルだなぁ

    響さん、コメント有難うございます。
    偶にはこういう優しいカレーもいいですよね^^

    HIROさん、コメント有難うございます。
    50%の濃厚なホイップを楽しみました^^¥

    sakamonoさん、コメント有難うございます。
    この壮絶さ、凄いでしょ
    二週間目は倒れそうでしたよ

    CyatBleuさん、コメント有難うございます。
    ええええっ、それを作れるとは・・・・
    それはそれで才能かも@@;)

    まこさん、コメント有難うございます。
    ウチも謎の料理は多いですよ
    いまだに・・・・^^;

    みずきさん、コメント有難うございます。
    ほんと、「こういうのでいいんだよ」
    頭の中で回りますねぇ^^

    Rchoose19さん、コメント有難うございます。
    家庭の味を持ってこない!!!
    そうかぁ、そういう深い意味があったんだぁ
    ホントかなぁ^^;

    ぼんぼちぼちぼちさん、コメント有難うございます。
    日本には日本のカレーがある
    コレですねぇ^^

    Boss365さん、コメント有難うございます。
    やっぱ魚介系の出汁は体が喜びます
    出汁の効いたカレー、落ち着きます^^

    tai-yamaさん、コメント有難うございます。
    「カレーは飲み物」奥さんはいつもそう言ってます^^;

    よっすぃ〜とさん、コメント有難うございます。
    違うけれどでもカレー、しかし別物
    蕎麦屋のカレー、美味しいよねー^^

    親知らずさん、コメント有難うございます。
    そうして新婚時代に忍耐力も養われるのですねぇーー;)
    卓袱台返しの荒技、一度でいいからやってみたい^^;
    2024年10月14日 21:46