ご飯の多さに苦闘 美濃加茂 炭焼きうなぎ 加茂う

前記事からの続きです


S_500zIMG_5857 (2)_38916.JPG
あとは帰るだけ
でもその前に昼ごはん
どうせならこの地域でしか食べられないものを食べたい
そんな訳で地焼きの鰻を食べてから帰ることにしました
櫃まぶしが食べたいとの上の娘からのリクエストもあったので
岐阜の鰻は地焼き、蒸しの入らない鰻なのです


S_500zIMG_5861 (2)_38917.JPG
今回選んだのは”加茂う”
主人は櫃まぶしで有名な名古屋の老舗、”あつた蓬莱軒”で修行をしたそうな


S_500zIMG_5862 (2)_38918.JPG
店内は24席ほど


S_500zIMG_5863 (2)_38919.JPG
品書きを確認します
自分は櫃まぶしよりも鰻重、鰻重派なのです(そして鰻丼より鰻重の方が好き)
上鰻重に目が行きますが、値段はなんと6000円
確実に予算オーバー
鰻の単価予算は税抜き5000円迄と決めていたのです
鰻二尾が乗っているそうですが予算の制限で諦めるしかありません
普通の”鰻重”をオーダーします
普通の鰻重でも鰻一尾が乗っていますから不満はありません
そして上の娘は”ひつまぶし”をオーダーしました
勿論吸い物は100円増しで肝吸いに変更
自分的には鰻を食べに来てデフォが肝吸いじゃないのは減点ポイントです


S_500zIMG_5867 (2)_38920.JPG
上の娘のひつまぶしの着櫃
”あつた蓬莱軒”の鰻よりタレにテカリが少なめなようです
タレの甘さは控えめな感じ
地焼き鰻は好きなのですが、自分的に残念に思うのは甘いタレの店が多いこと
蒸す鰻に比べ脂がキツイので脂に負けないように甘めにするお店が多いのですが、店によっては甘過ぎるのです
やはりスッキリ辛口のがいい
たとえ脂が強目でも
この鰻の感じなら自分もひつまぶしにしても良かったな


S_500zIMG_5869 (2)_38921.JPG
自分の鰻重も着重


S_500zIMG_5871 (2)_38922.JPG
蓋を取って、ごたいめーん
う〜ん、ご飯が見えてるのはいけないなぁ
やはり鰻重はご飯が見えないぐらい鰻が詰まっているのがいい


S_500zIMG_5872 (2)_38923.JPG
肝吸い
やっぱ肝吸いはデフォルト設定にして欲しいなぁ


S_500zIMG_5873 (2)_38924.JPG
漬物に奈良漬
うん、エライ
鰻には奈良漬、分かってるねぇ^^
ここは高ポイントです


S_500zIMG_5874 (2)_38925.JPG
フルーツも付いてきます


S_500zIMG_5877 (2)_38928.JPG
では、いっただきまーす


S_500zIMG_5876 (2)_38927.JPG
ひつまぶしですが、鰻がかなり高い位置にあります
つまりご飯の量がかなり多い感じ
食べきれるかなと不安げな上の娘
結果はご飯が半分も残りました
かなりご飯が多かったようです
勿論オーダーは大盛り指定はしていません


S_500zIMG_5875 (2)_38926.JPG
鰻重
表面の焦げはやや多めですが気になる程ではありません
ギリ許容範囲な感じ


S_500zIMG_5880 (2)_38930.JPG
焦げやすい尾側皮面には焦げはほとんどありません
いい焼き具合
身側だけちょっと焼き過ぎたのかも
まずは鰻を一口齧り付きます
噛むとパリッとした噛み心地
噛んだ瞬間の脂のジュワって感じは少なめです
脂は程よく抜けている感じ
タレは見た目通り、辛口とまではいかないものの、少なくとも甘ったるく無い
いい感じです
鰻は小ぶりですので肉厚はそれなりですが、痩せていません


S_500zIMG_5883 (2)_38931.JPG
ご飯の炊き具合もいい感じ
タレは濃いめ、なのでタレご飯が美味しいこと^^


S_500zIMG_5884 (2)_38932.JPG
そして・・・・やっぱりご飯が多い
なので食べる配分をかなり気を使いましたが


S_500zIMG_5885 (2)_38933.JPG
最後の一切れの地点でこんなにもご飯があります
ペース配分を考えないで食べていたら半分ぐらいのご飯が余ったかも
ご飯を残せない昭和世代、最後はタレご飯としていただきます
そしてようやく完食
上の娘を見ると当然ながらご飯が余ったと
見ると三分の一以上余っています
どうやっても食べられないそう
「ご飯を残せない昭和世代、出動だ」
ブラックさる1号の号令で摂取カロリー制限の事など頭から排除
上の娘の残したご飯をいただきます
でもそこは櫃まぶし、鰻は残っていなくても薬味と茶漬け出汁は残っていますからお茶漬けで頑張りました
甘めなタレの”あつた蓬莱軒”より”加茂う”の味の方が好みだなぁ

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg

加茂う
0574-24-5010
岐阜県
美濃加茂市中部台2-14-16
11:00 - 14:00 & 17:00 - 20:00

定休日 月曜日


S_500zIMG_5892 (2)_38936.JPG
帰りの東名高速、睡魔と戦いながら走ります
時々休憩、シートを倒して三曲分の時間目を閉じて休めば大抵の眠気は何とかなるのですが、今回はそれでも眠い
珍しくブラックガムに助けを求めます(ガムは嫌いなのでまず口にしないのですが)
しかし、それでも眠い
こんな状態で渋滞になったらヤバイなぁ・・・と思っても秦野中井から横浜町田まで渋滞が続くのはお約束
この日はその先、横浜青葉まで渋滞表示
渋滞に入ったら、ほっぺたを引っ叩いたりしながら頑張ります
ふと前を見ると虹、しかもダブルで出ている!
虹を見たら何故か一気に眠気がなくなりましたw
何やっても眠気が払えなかったのに虹を見ただけで眠気が消えるなんて我が体ながら面白い


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
台風の翌日、見事に晴れて滅茶苦茶な暑さ

夏の強い日差しと影はモノクロ撮りにいいかなと

昼ごはんの後にカメラを持って出かけようとしましたが

あまりの暑さにUターン^^;

16時過ぎて少しはマシになってから出かけました

それでも暑くて山手に行くのは挫折

行ったのは近所にある洋館

林の中の洋館で蝉時雨が凄い

蝉時雨に暑さ倍増w

洋館の室内撮りに変更してしまいました

室内はエアコン効いて冷え冷え快適快適

夏の日差しと影狙いだったのに

室内じゃダメじゃんw

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>



この記事へのコメント

  • mau

    確かにご飯多いですねー
    追いタレが置いてあれば問題ないのに
    2024年08月18日 00:28
  • HOTCOOL

    今年はまともに鰻食べてませんわ^^;
    2024年08月18日 04:06
  • kinkin

    この日のブラックさる1号君の出動は許してあげないとね・・・^^;
    渋滞の東名お疲れ様でした。
    2024年08月18日 04:44
  • mutumin

    私は少しずつですが浜名湖の頂き鰻を3回食べました。もう一回半分ずつ食べれるので、これで充分満足。こんなにご飯が多いと食べ切れないな!
    2024年08月18日 04:45
  • yoko-minato

    お嬢様の残されたご飯まできれいに食べられるのですね。
    ご飯粒を残さない・・・我が家の夫もそうです。
    私はどうしても外食だと食べられないので残します。
    お米作りの大変さを考えたら残せないと言います。
    渋滞の中、眠気との闘いで運転は大変でしたね。
    運転手にいつも感謝ですね。
    2024年08月18日 06:16
  • なかちゃん

    米農家の身としては、やはりご飯は残せません。
    仮に腹が一杯でメインのおかずを残しても、ご飯はダメなのです(^^;
    2024年08月18日 07:22
  • momo

    大盛りじゃないのにこのご飯の量!(◎_◎;)食べきれない人の方が多そう^^;
    2024年08月18日 07:42
  • pn

    モロコの甘露煮って何?(^◇^;)
    2024年08月18日 08:23
  • 親知らず

    御飯は残せない、そうなんです。
    でも歳と共に難しくなってきました。
    虹、綺麗ですね。この美しさなら目が覚めます。
    虹を見ると良い事ありそうな気がします。良く見ると二重の虹ですね。
    益々ラッキー。
    2024年08月18日 09:32
  • 駅員3

    このご飯の量では完食できないかもっっ
    でも鰻たべたくなっちゃった(^^)
    2024年08月18日 09:54
  • 英ちゃん

    そう言えば、昨日(だったか?)岐阜の美濃市は最高気温が40℃になったらしいね(;^ω^)
    2024年08月18日 12:23
  • ゆきち

    台風一過で涼しくなるかと思っていたのに酷暑そのままですね^^;
    タレの絡んだごはんが美味しそうです♪
    2024年08月18日 17:04
  • HIRO

    こんにちは。
     >ひつまぶしですが、鰻がかなり高い位置にあります
     >つまりご飯の量がかなり多い感じ
    ひつまぶしという事は、最後の出汁茶漬けの分まで?

     >帰りの東名高速、睡魔と戦いながら走ります
    ジーコーですが、昔、コレで痛い目に遭ってるので、長距離の時にはスイマーに襲われる様な食事は避けて、ミントとか梅系の刺激や小分けの煎餅で空腹を紛らわせて戦ってますw
    2024年08月18日 17:09
  • 拳客

    ひつまぶしを食べたことが無いんですよね。
    早く食べないと・・・
    2024年08月18日 17:56
  • よっすぃ〜と

    僕もひつまぶしより重の方が好みです。
    それにしても、上が急に高い(>_<)
    2024年08月18日 20:53
  • kiyotan

    ご飯多いですね
    今日スーパーに行ったらなんお米が棚に空っぽです。
    ニュースでは米が売り切れになりそうとは言ってましたが2日前にスーパーに売られていたのですが本当に今日はないんです。
    娘のうちに混ぜご飯持っていきたくて探しましたが。。
    結局今あるお米に玄米を混ぜました。
    混ぜご飯はやはり白米がいいなと思った。
    うなぎもそうですよね 味が染みて美味しそう。
    2024年08月18日 21:14
  • よーちゃん

    すごいごはんのボリューム!
    やっぱり残すのは私も抵抗あるけど、
    最近はそれも無理きかんようになってきましたわ。
    さて、2か月放置のblogやっと記事更新しました。
    今後ともよろしくです~。
    2024年08月18日 21:52
  • みずき

    お漬物おかわりあり(無料)とかなら
    頑張って食べれそうですが......
    ご飯の量、見本が欲しいですね(;^ω^)
    2024年08月18日 22:45
  • marimo

    鰻はお店によってタレの味が違いますね。
    甘すぎず濃すぎず(笑)
    私もどちらかというと、甘めの味付けの方が好みです。
    2024年08月19日 07:19
  • 歳三君

    このご飯の量は大変ですね~。
    うなぎタレご飯も美味しいですけど普通の人には
    食べ切れない気がします。
    2024年08月19日 10:27
  • ryang

    ご飯が多すぎるとビジュアルも
    野暮ったくなりますよねぇ
    ダブルの虹!嬉しくなりますよね
    東名の渋滞はほんと眠くなります...
    2024年08月19日 12:36
  • nachic

    うなぎ〜好きですが、高いのでたまにしか食べられません。
    若い頃はご飯が多くてオットに食べてもらったりしてましたが、
    近頃は「ご飯大盛りで」なんて平気で言っております。
    ご飯の量、昔より少なめのところが多い気がするんですが。。
    睡魔と戦いながらの高速はキツイですね。
    お疲れ様でした。
    2024年08月19日 13:42
  • リュカ

    私もガムは嫌いだけど
    めっちゃ眠たいときはやっぱりブラックガムですよねえ
    2024年08月19日 16:30
  • tai-yama

    ひつまぶしの方がお重に見えたり・・・・
    下の娘さんならお父さんのことを思ってご飯も完食した可能性が。
    2024年08月19日 23:14
  • まこ

    わたしも鰻のご飯は絶対残さない派ですが
    お嬢さんのひつまぶしのご飯はめちゃくちゃ多い(@_@。
    ビールなんて飲んだ日にゃ絶対食べきれないですね。。。
    2024年08月19日 23:31
  • さる1号

    皆様、NICE有難うございます。
    2024年08月25日 11:11
  • さる1号

    mauさん、コメント有難うございます。
    この地域はご飯が多めの店が多いのです
    中には大盛りのうな丼を頼むと丼の上に富士山ご飯が登場するお店も

    HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
    この暑い夏を乗り切るには鰻がいいですよー

    kinkinさん、コメント有難うございます。
    どうやら奴もご飯が残せない性格のようですw

    mutuminさん、コメント有難うございます。
    浜名湖の鰻、いいなぁ

    yoko-minatoさん、コメント有難うございます。
    体のことを考えたら残した方がいいのでしょうが^^;

    なかちゃんさん、コメント有難うございます。
    自分世代の親ってWW2を経験していますからねぇ
    ご飯を残したりするとめっちゃ怒られましたよ

    momoさん、コメント有難うございます。
    大盛りにしたらどこまでご飯が多かったか見てみたかったです

    pnさん、コメント有難うございます。
    川魚ですよ
    美味しいよ

    親知らずさん、コメント有難うございます。
    自分も結構難しくなってきましたが、何とか気合いを入れて食べてます^^;

    駅員3さん、コメント有難うございます。
    夏は鰻を食べないとねー^^

    英ちゃんさん、コメント有難うございます。
    40℃は凄いなぁ
    外を歩けないですね

    ゆきちさん、コメント有難うございます。
    最近は雷雨の後も涼しくならないですよね
    どうなってしまったのだろう

    HIROさん、コメント有難うございます。
    スイマーに襲われたら無理しないのが一番ですね
    極力休みながら行かないとね

    拳客さん、コメント有難うございます。
    辛口のタレの店だと櫃まぶしも好きなのですが甘口タレの店だと櫃まぶしは苦手かも
    お茶漬けが一番好きなので

    よっすぃ〜とさん、コメント有難うございます。
    一気に高くなり過ぎですよね
    真ん中にもひとつ欲しいなぁ

    kiyotanさん、コメント有難うございます。
    お米、無いですよね
    実家まで行った時も巡ってみたのですがスーパーには無かったです
    新米が出てくるまで待つしか無いかなぁ

    よーちゃんさん、コメント有難うございます。
    自分も流石に無理が辛くなってきましたよ^^;

    みずきさん、コメント有難うございます。
    奈良漬無料食べ放題だったらいいのになぁ

    marimoさん、コメント有難うございます。
    櫃まぶしで甘めだと茶漬けに合わないのが気になるのです^^;

    歳三君さん、コメント有難うございます。
    女性には多過ぎるでしょうねぇ
    かなりのボリュームでした

    ryangさん、コメント有難うございます。
    そこはやっぱり地域性かと^^;
    この辺りの鰻屋さんはご飯の盛りの多い店が多いです
    北米に行ったときに、ステーキサンドイッチの付け合せのフライドポテトが田舎に行くほどに山盛りになっていくのを思い出しましたよ
    肉も大きくなっていったけれど

    nachicさん、コメント有難うございます。
    ご飯がしっかり食べられるのは良いこと^^¥
    ご飯大盛りコール、素晴らしい

    リュカさん、コメント有難うございます。
    あれは一気に目が覚めますからねぇ

    tai-yamaさん、コメント有難うございます。
    いえいえ、下の娘だったら無言でご飯をこっちの重に移してきますよw

    まこさん、コメント有難うございます。
    ビール飲んだら自分も無理だなぁ
    飲むときは長焼きで^^
    2024年08月25日 11:12