半世紀の歴史を刻む老舗純喫茶で昭和レトロなナポリタン 上野 珈琲 王城

この日は12月のとある月曜日、仕事は休み
特に理由もなく取った年休
なんか疲れてたんだよね、だからのんびりしようと
年に数回こういうことをします^^;
実は勤務先は休みを取りやすい環境なのです(偶にブラックだけれど概ねホワイトだから)
中途で日本企業から移ってきた人は結構驚いているぐらい
年休とは別に病気休暇(有給)があるし、休み取っても何も言われないしと
(自分も最初に勤めたのは電機メーカーの某H社で年休申請するとぐちぐち言われた記憶が・・・病気になった時に困るから使うなだとか、なんやかんやと)


S_500z王城.JPG
のんびりと展覧会にでも行こうとやってきたのは上野
丁度お昼近くですから先にランチを済ませましょう
何処にしようかな
上野藪は凄い行列でしたので却下
いえね、時間はあるけれどのんびりしたい気分の時に行列に参加はしたくはないから
じゃぁって事で、上野藪の近くを探してみたら・・・あった!半世紀の歴史を誇る老舗の喫茶店、珈琲王城で昭和レトロなナポリタンを食べましょう


S_500zIMG_0904 (2)_35161.JPG
店内は禁煙、煙草臭く無いのがいいね
(老舗喫茶店って喫煙可な店も多くて、喫煙可は服が臭くなるのがやっぱ嫌だな)


S_500zIMG_0906 (2)_35163.JPG
おしぼりが紙なのが残念
ここはやっぱり昭和っぽく布おしぼりで攻めて欲しかった


S_500zIMG_0905 (2)_35162.JPG
では品書きを確認します


S_500zIMG_0903 (2)_35160.JPG
ホットケーキもそそられるけれど


S_500zIMG_0901 (2)_35158.JPG
やっぱナポリタンがいいな
洋食屋のナポリタンもいいけれど、喫茶店のナポリタンもまたいいんだよね
B級感がより強くなるから


S_500zIMG_0902 (2)_35159.JPG
ドリンク付きのナポリタンのランチセットにすることにしました
オーダー時に反射的に大盛りをコールしてしまったのはわざとではありません
癖で^^;
大盛りは200円増し


S_500zIMG_0908 (2)_35164.JPG
ナポリタン大盛りの着皿
炒め油のギトギト感、ケチャたっぷりでべちゃべちゃな表面がなんとも食欲をそそります
これぞケチャップナポリタン的外観
ただ思ったよりも量が少ないかな


S_500zIMG_0910 (2)_35166.JPG
麺もしっかり太いのがいい
まずは素の状態で味わいます
数本をフォークでリフトアップ、軽くくるっと回して麺を絡ませたら口の中へ
噛んだ瞬間のモチっとした食感
そう、ナポリタンの麺はこうでなくっちゃね
 al dente?なにそれ?強いの?
そんな感じの食感でないとナポリタンじゃない(ニューグランドの発祥のナポリタンは別、ニューグランドのナポリタンはトマト味、ケチャップ味じゃないから al denteでOK)


S_500zIMG_0911 (2)_35167.JPG
創業から味を変えていないナポリタン
麺は茹でた後冷蔵庫で寝かすそう
それでモチモチの食感が楽しめるわけですね
具は玉葱にウィンナー、オーソドックスなのがいい


S_500zIMG_0912 (2)_35168.JPG
そして粉チとタバスコをかけます
これらをかける事でB級の味が完成となるのですから、この二つは必須


S_500zIMG_0913 (2)_35169.JPG
混ぜようと麺の山を崩したら・・・・結構量が多いじゃん^^;
少ないなんて言ってゴメンなさい m(_ _)m
面積が広がった分、粉チとタバスコを追加でかけてからいただきます


S_500zIMG_0914 (2)_35170.JPG
珈琲がここで到着
珈琲は苦手じゃなかったっけって?
あまり好きじゃないけれど、ほら、店名に珈琲って付いているから珈琲にしてみようかと
結構単純なのですw


S_500zIMG_0915 (2)_35171.JPG
モチモチ食感にケチャの甘さと酸味がよく合います
粉チのコクにタバスコの酸味と刺激がいいアクセント
ナポリタンって美味しいなぁ
ナポリタンはオシャレにしたり気取った感じにしてはダメ
こういう昔ながらのスタイルのがいい

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg

珈琲 王城(オウジョウ)
03-3832-2863
東京都台東区上野6-8-15
8:00~19:00(L.O.18:00)


S_500zIMG_0918 (2)_35174.JPG
食後は上野の森美術館へ


S_500zIMG_0919 (2)_35175.JPG
モネ展です

つづく・・・


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
今週は久しぶりに信州は佐久に出張でした

佐久といえば鯉

信州といえば蕎麦

そんな訳で蕎麦屋で一杯、アテは鯉で

鯉のうま煮に鯉の洗い

それに飲み比べセットで〆に蕎麦とするつもりが

〆は鯉茶漬けw

蕎麦飲みに行って蕎麦を食べずに帰ってきましたw

詳細は後日

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>



この記事へのコメント

  • mau

    禁煙!いいですねーこういうとこはたいていモクモクしてるので避けてました
    2024年02月02日 23:57
  • kinkin

    ほんと、昭和レトロって感じのお店ですね・・・
    喫茶店でのナポリタンは定番ですよね、でもピーマンが入っていて欲しいな
    自分の場合だと。
    某H社は そんな感じだったんですか。自分は某S社入社して休みは自由に
    取れたけどな・・・でも休む暇は無かったので大抵は12月後半から早い
    年末休暇に入る感じでしたね^^;
    2024年02月03日 03:33
  • mutumin

    ゆっくりして体リセットしないとね!
    2024年02月03日 05:43
  • HOTCOOL

    おおー上野の王城は、神保町さぼうると並ぶ王道ナポリタンの老舗喫茶店ですね。美味しそうだ^^
    2024年02月03日 07:43
  • marimo

    上野の森のモネ展いいなぁ。
    印象派の絵画好きです(笑)
    お蕎麦屋さんでお蕎麦を食べずに!!いったい何が(@_@)
    2024年02月03日 08:01
  • momo

    昔ながらのナポリタンいいですね〜^ ^美味しそう(*'▽'*)
    2024年02月03日 08:23
  • yoko-minato

    H社…我が夫も私が流産しそうで
    苦しんでいるときに病院に送ると
    すぐ会社へ・・・
    当然ながら流産しました。
    後で上役からこんなことで遅刻するなと
    言われました。
    その後は一切あてに出来なくなりました。
    2024年02月03日 08:41
  • 英ちゃん

    喫茶店のナポリタンがもちもちしてるのは1日寝かせてるかららしいよ(^_^;)
    私はパスタは家で作るけど茹でたら直ぐに食べちゃいます。
    1日も待ってられないから(;^ω^)
    2024年02月03日 09:32
  • 歳三君

    流石、老舗って感じのナポリタンですね~、とっても美味しそう。
    蕎麦屋さんで蕎麦を食べないとは珍しいw
    2024年02月03日 10:48
  • pn

    匂いを楽しむ飲食店(ほとんどだが)は禁煙じゃないとねぇ。
    会社の集まりに参加しないのはせっかくの焼肉屋なのにタバコ吸う人いるから(^◇^;)
    2024年02月03日 11:29
  • ゆきち

    休みが取りやすいのは羨ましい限り・・。
    わが職場はダメとわ言われないけれど、いろいろと調整が必要で気を使います^^;
    レトロな喫茶が煙草臭い、あるあるですね。
    粉チたっぷりが美味しそう♪
    2024年02月03日 12:00
  • Boss365

    こんにちは。
    上野「珈琲 王城」ですが、御徒町に仕事場があった事あり、何度か訪れた事あり懐かしいです!!ナポリタン大盛り、ジャンキー感ある「昔ながらのスタイル」好感触で大変美味しそうです。ところで、モネ展にお出掛け、人気ありですね!?(=^・ェ・^=)
    2024年02月03日 14:13
  • 拳客

    王城、たまに行きます。
    2024年02月03日 14:13
  • HIRO

    こんにちは。
    完全禁煙が良いですね。
    喫煙者は、その辺りが麻痺してるから?何とも思わないんだろうけど、喫煙者の屯するパチ屋とか、その昔国際展示場からビッグサイトに行く途中にあった喫茶店は、煙草の煙でドアを開けた途端「(ヤニ臭で)ダメだこりゃ」と避ける事に
    ...
    2024年02月03日 17:18
  • kiyotan

    上野に行ったらここだよね
    喫茶店の王城 豪華なところが昭和
    モネ展良かったですか
    2024年02月03日 17:50
  • tai-yama

    有給5日消化しないと上司から催促される時代・・・・
    でも、有給を取ると、誰も仕事をカバーしてくれないので休日明けは
    仕事が山積みと(笑)。看板がピンク色で、別のお店に間違えられそう
    なのがいい感じ。
    2024年02月03日 19:21
  • ブリザド

    昭和な純喫茶で、昭和なナポリタン、最高です(o^-')b
    そうそう、やっぱりおしぼりは布製で、夏は冷えた、
    冬は暖かい布おしぼりで顔を拭いたいところ(爆)
    2024年02月03日 23:11
  • みずき

    ここ、コロナでの緊急事態宣言明けくらいに
    Twitterでまわってきてアカウントフォロー
    してます。最近だと休日は列が伸びてると
    聞いてますが、美味しそうなので時間つくって
    行きたいです(^^♪
    2024年02月03日 23:16
  • moz

    喫茶店のナポリタン、美味しいですよね。粉チーズたっぷりで!! ^^
    その後はモネだったんですね。
    2024年02月04日 08:14
  • なかちゃん

    老舗の純喫茶で昭和レトロなナポリタン、いいですね ^^
    昔はボクも反射的に大盛りと言ったけど、今ではちょっと考えてしまうかも(^^;
    2024年02月04日 11:29
  • kick_drive

    こんにちは。ずっとご訪問していなかったので遡っていったら
    新年のご挨拶まで行ってしまいました。大変失礼しました。

    粉チーズに縁がないので粉チーズ目的のナポリタンもあり?
    2024年02月04日 11:46
  • もぐ

    お花か葉っぱのようなフォルムの折り上げ天井とその周りの装飾、
    照明器具、ソファ、テーブル、まさに昭和ですね~
    展覧会の帰りにぜひ行ってみたいなぁ
    (私もカフェとかではなく喫茶店のナポリタンが大好き♪)
    2024年02月04日 12:57
  • ぼんぼちぼちぼち

    おお!王城、行かれやしたか!
    まさに昭和喫茶王道の店でやすよね!
    コロナ騒動になる前は、コーヒーを注文すると、まず、ソーサーに伏せられたカップが出され
    その後で、改めてウエイトレスさんがやってきて、銀色のデコラティブなポットで注いでくださってたんでやすよ〜
    2024年02月04日 14:03
  • newton

    喫茶店と言えば、スパゲッティー・ナポリタンですよね。懐かしい味です。
    2024年02月04日 14:59
  • okko

    ローマには、サラリーマン転勤族、3年ほど暮らしましたけれど、
    スパゲッティーの量が、レストランでは半端じゃないくらい多くて、とても食べきれない、残せば「奥さん、美味しくなかった?だったら、
    勘定はいらないよ」「いえいえ、ゴメン、量が多くて」
    言い訳に苦労しました。
    2024年02月04日 15:26
  • 拳客の奥様

    喫茶店のナポリタン…麺がもう少し太麺だと良いなぁ
    『ビヤホール・ライオン』はナポリタン太麺もちもち♪♪
    昭和を醸し出す?赤ウインナーなんですよ~♪
    相鉄ジョイナス店で食べれるかなぁ…
    2024年02月04日 16:03
  • 向日葵

    昔ながらのナポリタンが食べられる喫茶店「王城」。。
    なかなかの有名どころとか?
    一度行ってみたいと思います。
    「連れ」を探すのが大変だなぁぁ。。
    2024年02月06日 05:08
  • さる1号

    皆様、NICE有難うございます。
    2024年02月09日 18:56
  • さる1号

    mauさん、コメント有難うございます。
    燻されるのは嫌ですからねぇ

    kinkinさん、コメント有難うございます。
    あっ、ピーマンは欲しいね
    ケチャ味に合うから
    某H社、そんな雰囲気なのですよ
    やっぱ洗練された某S社は違うなぁ

    mutuminさん、コメント有難うございます。
    最近は疲れるとしっかり休みます^^¥

    HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
    神保町のさぼうるは宿題店なのです
    桜の季節に桜撮りついでに行くのですが毎回行列に挫折してます

    marimoさん、コメント有難うございます。
    いやぁ、鯉にハマってしまってw

    momoさん、コメント有難うございます。
    やっぱクラシカルなスタイルのがいいですよね^^

    yoko-minatoさん、コメント有難うございます。
    ええええええっ、なんて酷い
    そんな事を言うなんて
    H社、辞めて良かった・・・・ーー)

    英ちゃんさん、コメント有難うございます。
    なぁーに、多めに茹でればいいのですよ
    半分食べて残りは翌日に

    歳三君さん、コメント有難うございます。
    しかも信州でってのがねw
    でも素敵な鯉だったのです

    pnさん、コメント有難うございます。
    タバコ臭くなるか、焼肉臭くなるか・・・・究極の選択だなぁw

    ゆきちさん、コメント有難うございます。
    でもダメって言わないだけ良いかと
    調整は面倒だけれど

    Boss365さん、コメント有難うございます。
    御徒町に仕事場、ランチ先に困らなくていいなぁ

    拳客さん、コメント有難うございます。
    昭和レトロな喫茶店で過ごす時間は良いものですね^^

    HIROさん、コメント有難うございます。
    燻されるのは嫌ですからねぇ
    しかも臭いし、ドアを開けた途端閉めてしまうのも分かります

    kiyotanさん、コメント有難うございます。
    モネ展、なかなか良かったです^^
    もうちょっとで大阪迄おっかけないといけなくなるところでしたw

    tai-yamaさん、コメント有難うございます。
    そうなんだよねー
    休むとその分仕事がw
    でも休みましょう〜^^¥

    ブリザドさん、コメント有難うございます。
    オヤジ拭き、あれは気持ちいいですよねーw

    みずきさん、コメント有難うございます。
    やっぱ休日の行列は凄いんだ
    平日で良かったです

    mozさん、コメント有難うございます。
    粉チは山盛りが基本なのです^^¥
    モネ、良かったですねー

    なかちゃんさん、コメント有難うございます。
    大盛りコール癖がなかなか抜けないのです^^;

    kick_driveさん、コメント有難うございます。
    ご無沙汰です、元気でしたかー
    更新、待ってますよー
    粉チ目的もアリですよ
    だって粉チの無いナポリタンなんてナポリタンじゃ無いから

    もぐさん、コメント有難うございます。
    展覧会とセットのお約束は”みはし”なのですが、”王城”もセットになっちゃいそうな予感がw

    ぼんぼちぼちぼちさん、コメント有難うございます。
    えーっ、そんな珈琲の出し方だったんだ
    デコラティップなポットだなんてアンティーク調かな、雰囲気いいなぁ
    また復活して欲しいな

    Newtonさん、コメント有難うございます。
    喫茶店のナポリタンの味がまたいいですよね

    okkoさん、コメント有難うございます。
    そんなにも量が多いんだ
    いいなー、ローマに行ってみたいな

    拳客の奥様さん、コメント有難うございます。
    何ですとぉ、赤いウィンナーですってぇ@@)
    これはジョイナスに行かねば^^¥

    向日葵さん、コメント有難うございます。
    一人客も多いですから大丈夫
    自分も一人だったし^^¥
    2024年02月09日 18:56