出汁効いたあんかけ親子丼 横浜・大倉山 鴨屋そば香 大倉山店

今だに在宅勤務推奨の勤務先、出張がない時は在宅勤務が基本
とは言っても経理上の提出物とかありますのでオフィスに行く事もあります
それでも終日オフィスに居る事はなく、午前中だけとか午後から行くとか、そんな感じ
この日も午後からオフィスに行くことに
だって朝から行くより体が楽だし^^;
そんなこんなで随分と体が堕落してしまったような気も
もうコロナ前の通常勤務には体が対応できないかもしれませんw


S_500zIMG_7755 (2)_31638.JPG

家を出て、駅に行く途中で昼ごはん
みなとみらいのお店は何処も行列ですからね
特別美味しいものなら行列も厭わないですが、普通レベルの味で行列なんて付き合っていられません
なので最近は行列の少ない横浜駅エリアか行列皆無な自宅周辺で済ませてからみなとみらいのオフィスに行くことが多いのです


S_500zIMG_7759 (2)_31642.JPG

この日は鴨屋そば香の大倉山店へ
蕎麦ではなく親子丼狙い
何故かと言うと、前回訪問時に気になるものを見つけたから


S_500z親子丼_32460.JPG

これがこれ、銀賞の盾
ガチ丼、何だかよくわからないですが”銀賞”を取った親子丼らしい
ぐぐってみたら横浜の商店街の丼物の大会のようですが、ローカルな大会でも銀賞は銀賞
ちょっと気になります


S_500zIMG_9678 (2)_32451.JPG

そんな訳で親子丼の着丼


S_500zIMG_9681 (2)_32454.JPG

この店、三つ葉が大好きなんだよね
何にでも三つ葉が乗っているような気がします
まぁ、自分も好きだからいいけれど
熱々親子丼から漂う三つ葉の香り
やはり三つ葉はこうありたいね
このお店、冷たい蕎麦にまで三つ葉を乗せるけれど、冷たいものだと三つ葉の香りが立ちのぼってこないから(冷やしたぬきに三つ葉が乗っていた記事は→ここ

S_500zIMG_9680 (2)_32453.JPG

勿論味噌汁にも三つ葉がたっぷり^^


S_500zIMG_9679 (2)_32452.JPG

丼物につく香の物は黄色い沢庵を期待しちゃいますが、意外と出てこないですよね



S_500zIMG_9682 (2)_32455.JPG

前記事で鶏肉と玉葱と卵の親子丼をシンプルで良いと評したけれど、ここのは更に極めています
なんと鶏肉と卵のみ
純粋に親と子のみの親子丼
このスタイル、蕎麦屋の親子丼というより鶏料理屋の親子丼のようです
鶏料理店の親子丼は卵と鶏肉だけで、卵が半熟とろりなイメージがあるのですが、この蕎麦屋さんの親子丼もそれに近い
でもよくよく見ると卵はしっかりと火が通っています
ではこのとろり感は一体何か・・・


S_500zIMG_9683 (2)_32456.JPG

あん、出汁が効いた汁のあんです
それが全体にかけられトロトロ感を演出


S_500zIMG_9684 (2)_32457.JPG

では、いっただきまーす
出汁がしっかり効いて旨味たっぷり
でもちょっと味が濃いめかな
自分が塩っぱいと思うぐらいですから結構濃いめかも


S_500zIMG_9685 (2)_32458.JPG

ご飯の炊き具合は普通
柔らか過ぎないのがいい
あんかけですから汁がしっかりとご飯に絡みます
なので見た目はつゆだくな感じ


S_500zIMG_9686 (2)_32459.JPG

鶏肉は癖なく柔らか
美味しいですが、もうちょっと辛さ(塩っぱさ)を控えて甘めに振ったのがいいな
甘過ぎるのはNGだけれど
s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg

鴨屋 そば香 大倉山店
045-541-5666
横浜市港北区大豆戸町2-5
11:00~16:00(15:30 L.O)&
17:00~22:30(22:00 L.O)


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
婆さんが特養に入所して10日が経ちました

施設から特に電話もなく

無事馴染んでくれたかな

月が変わったら顔を見に行ってきましょうかね

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>



この記事へのコメント

  • kinkin

    親子丼やカツ丼の黄色い沢庵、判ります。自分もその方が^^;
    2023年11月24日 04:25
  • yoko-minato

    我が息子の一人も在宅勤務が基本です。
    多くの人が在宅のようで今は結構馴染んでいます。
    お母様・・・どんな様子でしようね。
    馴染んで暮らしていたらいいですね。
    離れているので大変ですがお顔を見に行って
    あげたら喜びますよね。
    2023年11月24日 06:23
  • mutumin

    このシンプルな親子丼こそ美味しいと思います。
    お母さん、行ったら喜びますよ!
    2023年11月24日 06:58
  • 親知らず

    親子丼も奥が深いのですねー。あんかけとはまた美味しそうな。
    私の母も施設に入った後に話し相手がいて良かったと言ってましたから、お母様もきっと楽しくお暮しの事でしょう。
    2023年11月24日 08:12
  • Take-Zee

    いつも思うんですが、毎回毎回美味しそうな
    お店に出会いますね~!!
    グルメの感でしょうか (^∧^)!
    2023年11月24日 08:27
  • Boss365

    こんにちは。
    「銀賞の盾」あるガチ丼、ローカルな大会ですが、お味が気になります。
    また、親子丼は奥深く・好み等がハッキリ分かれそうな感じです。
    小生は濃い味付けより、ナチュラルな味を好むようになって来ました!?(=^・ェ・^=)
    2023年11月24日 11:14
  • pn

    確かに黄色いたくあんのほうが似合う気がする、うん(^-^)
    2023年11月24日 11:32
  • 英ちゃん

    三つ葉は、親子丼と正月の雑煮くらいでしか食べません(^_^;)
    雑煮は近年は食べてないけどね(;^ω^)
    2023年11月24日 11:59
  • ryang

    あぁ、あんかけなんですね
    確かにそれだと染み込みすぎずに
    良いかもしれません
    家で作るとかもやってみることにします^^
    2023年11月24日 13:07
  • ゆきち

    親子丼は大好物です♪
    鶏肉屋さんのも、出汁のきいた蕎麦屋さんのも、どちらも好き(#^^#)
    施設の方が賑やかなんですよね。
    うまく話し相手が見つかることもあるし、不自由な面もありますが、何より見守ってくれる目が多いのが安心。1人で家にいるよりはいいんじゃないかなと個人的には思っています。
    2023年11月24日 13:12
  • ぼんぼちぼちぼち

    そうでやすね、三つ葉は仰る通り、温かいものに乗せてこそでやすね!
    2023年11月24日 18:28
  • 拳客の奥様

    親子丼は卵トロンと美味しそう^ ^
    G県に越して、結構な確率で三つ葉が安い(正月は別)
    3束で¥120位の時も有る^ ^そんな日は「お浸し」たべます。
    2023年11月24日 18:42
  • HOTCOOL

    僕も三つ葉好き♪
    2023年11月24日 18:49
  • HIRO

    こんにちは。
     >無事馴染んでくれたかな
    まあ、1ヶ月位からが勝負な様な...
    2023年11月24日 20:12
  • kiyotan

    三つ葉の香りっていいですよね
    親子丼に乗っていると嬉しいです。
    お雑煮にも乗せたいですね
    お母さん 慣れてくれたかな
    色々とあるでしょうけど一人よりは気を抜いて
    のんびりできるでしょう
    2023年11月24日 22:14
  • みずき

    出汁がご飯にしっかりとしみてて
    美味しそうですね。鶏肉と卵だけ、
    シンプルなだけに自信がないと
    勝負できない丼って感じですね(^^♪
    2023年11月24日 22:55
  • mau

    言われてみれば、鶏料理だと玉ねぎないですね。気がついてなかったです。
    2023年11月25日 00:48
  • newton

    出汁が利いてトロトロな親子丼が良いですね。好みもあるので、味の濃さは難しいです。塩気は少ない方が健康的にも良いかも・・・。
    2023年11月25日 15:08
  • ごろすけ

    ガチ丼の金賞も気になりますねー
    2023年11月25日 16:19
  • tai-yama

    金賞は本まぐろ丼とは・・・・
    横浜じゃなく三浦っぽい気も。
    2023年11月25日 19:51
  • ブリザド

    最初、"ガキ丼"と空目(汗)...疲れているのかな(大汗)
    "あんかけ親子丼"なんて工夫の一品、食べてみたい(^ω^)
    親子丼だけに鶏肉と卵が重要なのですが、
    ご飯も旨いことが前提だよなぁ...と思うウチの社員食堂(爆)
    2023年11月25日 22:33
  • よっすぃ〜と

    いわば、和風天津飯といったところですか(^^
    三つ葉がたくさんは僕的には嬉しい。
    2023年11月26日 19:10
  • さる1号

    皆様、NICE有難うございます。
    2023年11月28日 21:31
  • さる1号

    kinkinさん、コメント有難うございます。
    丼物にが黄色い沢庵の方がが絵になるよね^^

    yoko-minatoさん、コメント有難うございます。
    施設から相談電話も無いので特に問題なくって感じかなと
    まぁ来月に行ってきます

    mutuminさん、コメント有難うございます。
    行ったら顔を忘れられてたりして^^;

    親知らずさん、コメント有難うございます。
    話し相手がいるのがいいですよね

    Take-Zeeさん、コメント有難うございます。
    グルメブログはネタに困らないから楽なのです^^

    Boss365さん、コメント有難うございます。
    自分も薄味に慣れないとなぁ・・・

    pnさん、コメント有難うございます。
    蓋つき丼物の時は特にね
    カツ丼だと尚それらしい^^

    英ちゃんさん、コメント有難うございます。
    三つ葉のおひたしも美味しいよ

    ryangさん、コメント有難うございます。
    いいアイデアですよね
    あんがもっと多いと和風天津丼って感じかな

    ゆきちさん、コメント有難うございます。
    施設、話し相手は居るし、個室だし、何気に今迄よりいいと思うけれどな
    どうなんでしょうねぇ

    ぼんぼちぼちぼちさん、コメント有難うございます。
    温かいものに乗せた方が香りがたちますからねぇ^^

    拳客の奥様さん、コメント有難うございます。
    いいなー
    三つ葉のおひたし、美味しいよねー^^

    HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
    あの香りがいいよねー^^

    HIROさん、コメント有難うございます。
    とりあえず一月経過した地点で行ってみようかと^^;

    kiyotanさん、コメント有難うございます。
    お雑煮に三つ葉もいいね
    ウチは自分の出身地域のスタイルで三つ葉じゃなく鰹節乗せることが多いかな

    みずきさん、コメント有難うございます。
    あんに出汁が効いていて美味しかったです

    mauさん、コメント有難うございます。
    鶏肉料理店のシンプルな卵と鶏肉勝負の親子丼も美味しいよね

    newtonさん、コメント有難うございます。
    塩分が気になるお年頃なので最近は塩っぱさが気になるようになってしまいました^^;

    ごろすけさん、コメント有難うございます。
    受賞店を食べ歩いてみようかなw

    tai-yamaさん、コメント有難うございます。
    確かに・・・でも三浦はご近所だからヨシ!^^;

    ブリザドさん、コメント有難うございます。
    丼物でご飯は重要ですよね
    米の質もさることながら炊き加減も
    硬めがいいですね

    よっすぃ〜とさん、コメント有難うございます。
    天津丼みたくあんがたっぷりなのもいいかもね^^
    2023年11月28日 21:31