この日は一旦オフィスに寄ってから出張に出ました
なのでランチは桜木町界隈で済ませます
なのでランチは桜木町界隈で済ませます
どこに行こうか迷いましたが、これから電車に乗るのに駅からはあまり離れたくはありません
なので選んだのは駅ビルの中にあるKITCHEN JO'S
なので選んだのは駅ビルの中にあるKITCHEN JO'S
店内はテーブル席のみで30席ほど
旋回訪問時に”大人のお子様ランチ”という宿題が出来てしまいました
でもこの日は何故か無性にハンバーグ気分
ハンバーグを食べないととても収まりそうにありません
でも、いろいろ乗っているお子様ランチはハンバーグのサイズが小さいのが問題
このサイズでは物足りなさに収まるどころじゃなさそうです

で、ハンバーグですが、メニューの中にあるのはこれだけ
ハンバーグを推している感じはあまりありません
この店が推していると感じるのは
旋回訪問時に”大人のお子様ランチ”という宿題が出来てしまいました
でもこの日は何故か無性にハンバーグ気分
ハンバーグを食べないととても収まりそうにありません
でも、いろいろ乗っているお子様ランチはハンバーグのサイズが小さいのが問題
このサイズでは物足りなさに収まるどころじゃなさそうです
で、ハンバーグですが、メニューの中にあるのはこれだけ
ハンバーグを推している感じはあまりありません
この店が推していると感じるのは
オムライス
で、オムライスを中心にした品々が並びます
そしてもう一つの推しがナポリタン
ナポリタンにいろいろトッピングした品々が並びます
オムライス&ハンバーグかナポ&ハンバーグが良さそうですが、メニュー写真を見る限りではハンバーグのサイズは小ぶり
悩んだ末、”土鍋ハンバーグ”をオーダーしました
残ったソースにご飯を投入するのも美味しそうだという理由で^^
ドリンクはアイスティをオーダー
オムライス&ハンバーグかナポ&ハンバーグが良さそうですが、メニュー写真を見る限りではハンバーグのサイズは小ぶり
悩んだ末、”土鍋ハンバーグ”をオーダーしました
残ったソースにご飯を投入するのも美味しそうだという理由で^^
ドリンクはアイスティをオーダー
アイスティをいただきながらハンバーグを待ちます
”土鍋ハンバーグ”の着鍋
グツグツと音がしているのがいいですね
見ているだけで体が温まります^^
グツグツと音がしているのがいいですね
見ているだけで体が温まります^^
土鍋にソースを煮立たせて、そこに焼きあがったハンバーグを入れている感じで煮込みハンバーグな感じではありません
ハンバーグの下にはスパゲッティ
しっかり太く、ナポ用のスパそのものな感じです
ハンバーグの下にはスパゲッティ
しっかり太く、ナポ用のスパそのものな感じです
ご飯の炊き加減はやや柔らかめ
もうちょっと硬めのがいいな
もうちょっと硬めのがいいな
では、いっただきまーす
玉子はちょっと火が通り過ぎなのが残念
気味ディップが出来るか出来ないかギリギリな感じです
玉子はちょっと火が通り過ぎなのが残念
気味ディップが出来るか出来ないかギリギリな感じです
ハンバーグはふわふわ
つなぎたっぷりなタイプで肉肉しさはあまりありません
柔らかく食べやすい優しいタイプのハンバーグですが、妙に塩っぱさを感じるのが残念なところ
最近、塩っぱさが気になるお年頃なので余計に気になります
その代わりソースは大人しめ
さらりとしていますが薄過ぎることはなく、味のバランスは丁度いい
つなぎたっぷりなタイプで肉肉しさはあまりありません
柔らかく食べやすい優しいタイプのハンバーグですが、妙に塩っぱさを感じるのが残念なところ
最近、塩っぱさが気になるお年頃なので余計に気になります
その代わりソースは大人しめ
さらりとしていますが薄過ぎることはなく、味のバランスは丁度いい
ハンバーグの下に隠れるスパゲッティは太麺
腰は無く、もっちりした食感でナポに合う麺
ナポ&ハンバーグにしておけが良かったかなと一寸後悔^^;
腰は無く、もっちりした食感でナポに合う麺
ナポ&ハンバーグにしておけが良かったかなと一寸後悔^^;
オンザライスで楽しみます
でもソースがあっさりタイプですからご飯の進みは遅い
でもソースがあっさりタイプですからご飯の進みは遅い
黄身を割ってみると多少はトロリが残っている部分もありましたから無理やりディップ
黄身のコクと甘さがハンバーグの旨さを押し上げます
黄身のコクと甘さがハンバーグの旨さを押し上げます
スパゲッティだけ最後まで残しておいてソースをよく絡め、それをオンザライス
ソースだけをご飯に絡めるより、こっちの方がご飯が進むのが不思議
ソースだけをご飯に絡めるより、こっちの方がご飯が進むのが不思議

上の娘の結婚式で親に宿題が出たと以前書きました
それは”生まれた時の思い出”やら”小さかった頃の思い出”を書くこと
なんとか選び終えて清書の段になって
(結婚式の前日にようやく清書だなんてギリギリもギリギリ)
急に奥さんが言い出しました
「何故私が書くのよ さるくんが書いたっていいじゃん」
「何を言っているんだ 昭和の昔から女子が書記って決まってるんだ」
「あれ、何故なんだろうね」
「なっ、偶に男子が書記やってたりすると先生が「女子がやりなよ」って言ってくるんだぜ
まぁ、男子の字だと読めないってのがあるからだと思うけれど」^^;
・・・・・・
ここ四半世紀ぐらいはカードのサインぐらいしか直筆していないから
まともな字が書けなくなちゃったんだよね
万年筆を買って写経でもしてみようかな ーー;)

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
この記事へのコメント
kinkin
「土鍋」と言いながらスープ皿に近い感じなのかな・・・^^;
自分も字は汚いですがペン書きなら何とか^^; でも毛書はダメです
サウスポーなので(^^ゞ
HOTCOOL
熱々で美味しそうですが、確かに玉子は煮えすぎですね^^;
mutumin
熱々は冷めたのより味が誤魔化せるからね。と、辛口評価の私。
yoko-minato
今日はお天気も良さそうだし寒くも無いので
いい日和です。
素敵なお式になりますように・・・
報告が楽しみです。
なかちゃん
ボクもハンバーグを食べる時はご飯が外せません。パンなどではなくて、絶対にご飯なんです(^^)
momo
Take-Zee
独特の文字ですが字を書くには多少の自信も
ありましたが、すっかりPCやスマホで字を
書く機会が減りました。
たまに書類に住所、氏名など書くと、まあ汚い
情けない文字が並びます(*-*)!
影風響
食べに行くかーて思っても半径40Km以内にこう言った店が無いのよ。
行く為には、山を下り幾つもの峠を越え街中まで行かなくちゃいけないのよ"(-""-)" しかし腹減ったな~
pn
sheri
余談ですが、このお店の並びにある立ち食いそば屋さん、3月末で閉店だそうです。1度だけ行ったことがありますが残念です。
リュカ
親知らず
おめでとうございます。
嬉しさの後にちょっぴり寂しくなります。
kiyotan
明日はハンバーグにしようかな
newton
拳客
まぁ・・人に見せられる字を書けないけど。
HIRO
>書記は女子
>まぁ、男子の字だと読めないってのがあるからだと思う
読めない説に1票(笑)
>万年筆を買って写経でもしてみようかな ーー;)
写経は、硯に筆じゃ??
ブリザド
と思っていたら、さる1号さんのご注文と一致(^ω^)
味見結果が「ナポ&ハンバーグ」とは、ハンバーグも
スパゲッティ麺も美味しかったということですかね(o^-')b
えー、結婚式のあれって、ワープロじゃあ駄目なんですかぁ(汗)
ZZA700
簡単な漢字さえ書けなくなって恥ずかしいです。
小学生の漢字ドリルでもやろうかな(苦笑)
ChatBleu
私は今の仕事になって、メッチャ字を書くので、以前より字がマシになったかも。
みずき
洋食が乗ってるの、昔ながらのお店
ならではって感じですね^^
tai-yama
歳を取ると、だんだん薄味が好みになっていくと言う(悲)。
mau
母の施設入所で山ほど契約書書いて手がつりました…
向日葵
もともと悪筆なのに、pcやスマホでやり取りするのが主に
なったら、ホントに字を書かなくなってしまいましたー!!
日常の簡単なメモが読めなかったり書けなかったり。。
困ったもんです。。
marimo
アツアツのまま頂けるのでしょうか。
PC、スマホの普及で文字を書くことが激減していますね!
なので、時々漢字がスラスラ出てこなくて
メモを取るとひらがなだらけで、我ながらドン引きです(笑)
拳客の奥様
ご飯は硬めで、ソースの海にどーんと入れちゃう
さるさん流ヤンチャ食べが似合いそうです♪
ゆきち
猫舌さんには厳しいかも?!^^;
ほんとうに文字を手書きしなくなったので、メモをとろうとしても早く書けなくなっていてビックリすることあります。
よーちゃん
土鍋ってそういうことだったんですね。これも美味そうやわ~。
手書き文字、ほんまに機会少ないですよね。
仕事のときは、ほとんどPCやし・・・。
ryang
美味しそうです
ハンバーグのソースがもっちり太麺に良く絡んで、
これは食べたい!
さる1号
さる1号
ハンバーグに愛を感じなかったですねぇ^^;
土鍋なら煮込んで欲しかった
HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
ハンバーグの上に乗る卵は黄身が半熟でないとね
mutuminさん、コメント有難うございます。
多分それで正解
煮込んだらソースがもっと染みるから
yoko-minatoさん、コメント有難うございます。
無事転けずに歩きましたよ^^¥
なかちゃんさん、コメント有難うございます。
自分も絶対にご飯だなぁ^^
momoさん、コメント有難うございます。
アツアツでカットすると肉汁が吹き出るのがいいな
Take-Zeeさん、コメント有難うございます。
書かないと書けなくなりますねぇ
影風響さん、コメント有難うございます。
40km以上も@@;)
それは大変ですねー
pnさん、コメント有難うございます。
モヤシはだめです
モヤシだけはいけません
sheriさん、コメント有難うございます。
ええええええっ、立ち食い蕎麦屋さんが閉店ですってぇ@@;)
最後に行って来なければ
リュカさん、コメント有難うございます。
土鍋っていいよねー
親知らずさん、コメント有難うございます。
実は2年前に入籍して家を出て行っているので寂しさは大丈夫ですw
kiyotanさん、コメント有難うございます。
でっかいので中にチーズが入ってたらもっといいな^^
newtonさん、コメント有難うございます。
ナポにハンバーグ、これでオムライスまで付いていたら理想なんだけれどなぁ
拳客さん、コメント有難うございます。
ほんと、書かなくなりましたよね
書かないから書けなくなっての悪循環です
HIROさん、コメント有難うございます。
硯に筆は敷居が高いので^^;
ブリザドさん、コメント有難うございます。
奥さんはワープロでタイプしたものを貼り付ければって言っていましたが、流石にそれは^^;
で、奥さんに押し付けましたw
ZZA700さん、コメント有難うございます。
小学生で習う漢字が正確に書けなくなってしまいましたよ
書かないとダメですねぇ
CHatBleuさん、コメント有難うございます。
筆はハードルが高過ぎで^^;
まずはペン字かな
みずきさん、コメント有難うございます。
で、紙ナプキンでスプーンとかが巻いてあって^^
tai-yamaさん、コメント有難うございます。
皆字を書かなくなっていますからねぇ
でも自分より奥さんの方がまだましです
仕事で直筆しなければいけないものがまだあるようなので(役所関係のものとか)
mauさん、コメント有難うございます。
施設入所ってそんなにも契約書があるんだ@@;)
自分もきっと手が攣るなぁ
向日葵さん、コメント有難うございます。
自分も時々自分のメモが読めません(爆
marimoさん、コメント有難うございます。
そうなんですよねー
字が出て来なくなってしまって
かといって平仮名や片仮名ばかりってのも・・・ってことで英語で書いたりもw
拳客の奥様さん、コメント有難うございます。
ソースが絡んだご飯は美味しいですからねぇ^^¥
ゆきちさん、コメント有難うございます。
ほんと、字が出て来なくて焦ることも多いです
しかも簡単な漢字でさえ思い出せないこともあるという・・・
よーちゃんさん、コメント有難うございます。
今は仕事は全てPCですよね
仕事を離れた手紙だって今はeメールだし
ryangさん、コメント有難うございます。
付け合わせのスパゲッティは太麺が合いますよね
コシがないと尚良しで^^