鯵の味噌汁と地魚の握り 房総・勝山 惣四郎

週末ごとに天気が崩れ、モヤモヤした気分が続いていた頃のこと
どうせ今週末だって・・・と諦め気分でカーテンを開けると何とめっちゃいい天気
多少雲はありますが青空の面積が広いから全然OK
一気に気分はハイテンション
久しぶりにZZRを出動させましょう
さて、何処に行こうか
行き先に困った時は富士山というのがお約束なのですが、毎回毎回富士山の方に行ってもね^^;
ならば今回は逆方向、房総半島を走ってきましょう

S_500zIMG_0540_25687.JPG

首都高からアクアラインを経て、降りたのは金田

”千葉フォルニア”にZZRで行ったことがなかったことを思い出して寄り道
袖ヶ浦に客先があったので気が向くと昼休みに千葉フォルニアに行って海を眺めていました
なので千葉フォルニアに行くのは何時も車
バイクで行ったことがなかったのです(今はその客先も移転してしまって千葉フォルニアにはご無沙汰でした)
そんな訳で千葉フォルニアに寄り道しましたが・・・・何です?この黄色いの
雰囲気ぶち壊し
路上駐車禁止はまだわかります
撮影禁止って・・・・・(駐車して撮影してるじゃないかって? スイマセンm(_ _)mツイデキゴコロデ)
禁止にするのじゃなく、いっそ観光資源にすればいいのに

撮影しやすくして、道沿いにアメリカーンな雰囲気のショップ置くとかしたらそれなりに賑わいそう
いっそHOTELも作っちゃえ
イーグルスの”ホテル・カルフォルニア”のジャケット写真にあるような建物で
って、ダメかなぁ^^;
ビジネスになるほどに人は来ないかな

S_500zIMG_0544_25688.JPG
千葉フォルニアでサクッと撮ったら館山へ
館山も昔は仕事でよく行っていましたよ
でもその客先も某党が政権を取った時の円高不況で解散してしまいました
懐かしい風景を楽しみながら館山まで行き、このまま外房をぐるりと回ろうかと考えましたが、ここで思い出したのが惣四郎
HIROさんの記事で度々見た惣四郎、鯵一尾が入った豪快な味噌汁にいつも、ほぇ〜
行ってみたいなーって何時も思っていました
それは房総ツーに行ったついでに行けばいいじゃんって思うでしょ
でもね、これが意外と思い出さない
何時も房総ツーから帰ってきてから思い出すのです (¯0¯;アッ
今回は珍しいことに思い出しました
ならば行くしかないじゃないですか
Uターンかまして金谷方向へ


S_500zIMG_0549_25689.JPG

到着〜
あれ?暖簾が出ていないし
もう終わってしまったのか?
しかし・・・・まだ12時半だよ???


S_500zIMG_0550_25690.JPG


そーっとドアを開けて「やってますか?」
「どうぞ」の声にホッとしました


S_500zIMG_0553_25692.JPG

カウンター席に陣取ります


S_500zIMG_0569_25702.JPG

カウンター席は4席
その背面はこあがり席で二卓8席


S_500zIMG_0554_25693.JPG

大きな湯飲みに濃いめの緑茶、これがいいね
おしぼりが布なのはめっちゃ嬉しい(バイクで来た時は特に^^)


S_500zIMG_0552_25691.JPG

さて、何にしましょうか
切り落とし丼とか魅力的ですが限定3食
この時間では無理でしょう
ならば何にするか・・・・ーー;)う〜ん


S_500zIMG_0555_25694.JPG

と、前を見ると”おすすめ”はBセットであると主張するプレートが
ならばBセットにしちゃいましょう^^¥


S_500zIMG_0556_25695.JPG

まず、なめこ蕎麦の到着
大根おろしになめこに蕎麦汁の三位一体攻撃に喉が喜びます
埃でガラガラした喉に気持ちいい


S_500zIMG_0558_25696.JPG

そして地魚の握りが到着
説明書き付きなのが嬉しいです
聞くだけだと直ぐに忘れちゃうからね
それこそ三歩歩いたら忘れてる


S_500zIMG_0561_25697.JPG

一つ一つ名前を確認しながらいただきます
どれも噛み応えよく美味しい


S_500zIMG_0562_25698.JPG

シャリの加減もいい感じ
一杯飲みたいなって気分になります


S_500zIMG_0564_25699.JPG

飲みたいなって言えばこれ、鯵のお味噌汁
お椀に豪快に鯵が一尾


S_500zIMG_0566_25700.JPG

これを豪快に齧り付きます
でも齧り付くのって意外と難しいですね^^;
念願の鯵の味噌汁、楽しませていただきました^^¥


S_500zIMG_0567_25701.JPG

最後にデザート
水羊羹に見えますがチョコレート味の寒天でした
到着して直ぐに中に入りましたが、普通は1時間待ちだとか
でも秋の紅葉シーズンは空いているそう
主人曰く、「皆、山の方に行ってしまって海には来ないんじゃないのかな」と
で、今の時期が狙い目だとのこと


S_500zIMG_0571_25704.JPG

食べ終え、外に出ると・・・・何と終了の張り紙
こんなにも早い時間に店を閉めてしまうんだ
間に合って良かった^^¥

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg

惣四郎
0470-55-0133
千葉県安房郡鋸南町下佐久間735
11:00〜15:00 17:00~20:00(L.O.19:30)
シャリ切れ、ネタ切れで暖簾仕舞い
定休日 木曜日



S_500zIMG_0576_25705.JPG

お腹が一杯になったので海を眺めながらしばしまったり
これからどうしましょう
今からUターンして外房の方に行くのもねぇ・・・
帰りが暗くなってしまいそうだし(明るい時間に帰ると言って出てきたので)
海を眺めていたら船に乗りたくなってしまったのもあって金谷から久里浜に向かうことにします


S_500zIMG_0577_25706.JPG

そして金谷に到着
出航したばかりで1時間待ちでした//orz


S_500zIMG_0581_25708.JPG

その間、続々とバイクがやってきて、この便に乗り切れずに次便の列もできるような状態
アクアラインができて以降、便数は減って使い辛くなってしまいこの先を心配していたのですが、こんなに盛況ならば大丈夫みたいですね


S_500zIMG_0579_25707.JPG

船が入ってきました


S_500zIMG_0582_25709.JPG

乗船〜♪
乗船後はデッキへ


S_500zIMG_0607_25710.JPG

出航〜♪
あーっ、風が気持ちいいなぁ
日差しも暖か、風も心地いい
凄くいい気分
乗って良かった^^¥


S_500zIMG_0610_25711.JPG

1時間も無い船の旅ですが、船に乗ると何やら凄く旅行したような気分になれてめっちゃリフレッシュ
定期的に乗りたいなって思えるぐらいに気持ちいい


S_500zIMG_0614_25712.JPG

日差しを反射する海面
ネームタグを投げたくなる気分^^


S_500zIMG_0621_25713.JPG

この船が”かなや丸”だからあれは”しらはま丸”かな


S_500zIMG_0626_25714.JPG

久里浜に到着
船旅にすっかり満足、なので今日はこのまま帰ります
泣く子も黙る横横を使って首都高へ


S_500zIMG_0535_25686.JPG

帰着〜
無事明るい時間に到着です^^¥



boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
介護レベルの認定調査があるということで

実家に行きました

で、婆さんが一言

「あんた、名前なんだっけ?」

息子とは認識できていたようですが名前がわからなくなったようです

ここまできたか・・・・・//orz

自分は一人っ子なのですが、婆さん的にはいないはずの弟がいてるようで

「う〜ん、どっちがどっちか名前がわからなくなって^^;」

いや、婆さん、あんたの子供は一人だけだって・・・ーー;)

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>



この記事へのコメント

  • yamatonosuke

    バイクで房総一周したのが懐かしいです☆
    握りも美味しそうですが鯵が一尾の味噌汁スゴイ・・・
    2022年11月12日 03:21
  • kinkin

    お店、ギリ間に合って良かったですね・・・^^;
    金谷からのフェリーは前車エルグランドの時に使ったかな、終始乗船中は
    爆睡しておりました(^^ゞ
    2022年11月12日 04:41
  • mutumin

    うちの母も晩年、私と姉を間違えていました。姉の名前を呼ばれた時は悲しかったです。それをずっと見ていて、私もいずれこうなるんだなぁと・・・
    2022年11月12日 05:16
  • 向日葵

    バイクや車が自由自在、って、フットワークがより軽快に
    なって良いですねぇぇ。。
    しかも、こんな日常にフェリーを何気なく使ってしまう、なんて!
    ホント「ちょっと旅行気分」で素敵ですね。
    想像した事すら無かったです。
    とても気持ち良さそうでした。
    念願叶った惣四朗さん。期待通りで嬉しいですね。
    他のメニューも素晴らしかったですが、やはり鯵一本丸々入りの
    お味噌汁!!迫力ありますねぇ~ぇ!!
    お母様、ちょっと気を付けてさしあげて下さい。
    遠距離介護の予感がします。。
    2022年11月12日 05:33
  • タンタン

    魚が入った味噌汁美味しいでしょうね。
    季節の地魚の握りもいいなぁ^^
    2022年11月12日 05:34
  • yoko-minato

    バイク旅・・・千葉一死夕されてフェリーで
    帰宅でしたか!!
    は知りませんでした。
    でもすぐに閉店してしまうとは・・・
    フェリー、気持ちいいですよね~!!
    夕方金谷~載ると富士山と共に日の入りが見られます。
    2022年11月12日 06:52
  • 素敵な気分転換&グルメですねー☆
    バイクに乗れる人が羨ましい^^
    このお寿司屋さん 最高ですね!
    2022年11月12日 07:44
  • pn

    路上撮影禁止ねぇ、馬鹿どもが道塞いで撮ってたりしてたんだろうね多分(^_^;)
    2022年11月12日 07:58
  • 4st

    この時期バイクのツーリングは気持ちいいでしょうねぇ~
    羨ましい限りです
    会社の保険組合の保養所が浜金谷にあるので
    この周辺は知っていますよ
    いい所ですよね、私的にはもう少し近ければ・・って感じです
    (ITM→HND→高速バス(木更津)→内房線→浜金谷なので)
    地魚の握りめっちゃうまそうです
    アジ1匹まるごと入った味噌汁も豪快
    こういうのがやっぱり贅沢だなぁ~って思います
    帰路のフェリー、旅気分が一気にアップしますよね
    お天気もめっちゃいいし、これは非日常でリフレッシュできる!
    2022年11月12日 08:31
  • ゆうのすけ

    あ~この並木のところにしばらく行ってないな。
    この前行ったのは記事に書いた アクアラインの真下(陸地と海の境)に行った時以来。。。あ、夜しか行ったことなかったんだ。
    駐車禁止とか・・・こういうことやるからダメなんですよね。木を植える時から映えて写真撮ったりされるって必ずわかってるはずなのにね。アウトレットが出来たり町が開けるのは間違いないわけだから
    駐車場くらいつくりゃいいのに。(陸地側に場所はあるはず!)と思うんですよね。
    坂上忍(近隣住民)に ひと言毒はいてもらわな~にゃね!^^
    2022年11月12日 08:46
  • Take-Zee

    こんにちは!
    東京湾フェリーもお客さん少なくなりましたね~!
    3隻で運航していましたが1隻売却しても
    まだ、座席にも空席が。
    でも、しばしの船旅はいいですよね。
    2022年11月12日 09:06
  • リュカ

    船、いいなあ^^
    気持ち良さそうです
    2022年11月12日 12:23
  • newton

    地魚のにぎりは美味しそうですね。お酒があれば最高ですが、バイクでは無理ですね。それよりも鰺の味噌汁は豪快ですね。味噌汁は鰺の出汁の風味でしょうね。どんな味か、食べてみたいです。
    2022年11月12日 16:03
  • sheri

    船上からネームタグを投げたくなる…うーん、気分はトムですね♫
    2022年11月12日 17:35
  • 拳客の奥様

    鯵は焼いて入ってるのですね?インパクト大だわ^o^
    2022年11月12日 17:38
  • 歳三君

    この鯵の味噌汁は美味しそうです。
    しかも握りも地魚ってのは最高ですね。
    2022年11月12日 17:46
  • ブリザド

    美味しそうな地魚の握りに続いて、豪快な鯵の味噌汁に吹きました(^ω^)
    千葉フォルニアの件、ネット検索したらこんなNHKニュースがありました
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220407/k10013570171000.html
    袖ケ浦市の担当者、観光資源化も含めて悩んでいる様です(´・ω・`)
    2022年11月12日 18:24
  • tai-yama

    びっくり茶碗蒸しも良さそう。でも、千葉は(基本)冬しか行かないと
    言う(笑)。演歌歌手ポスターが密かにシブイ。
    2022年11月12日 19:38
  • HIRO

    こんにちは。
    度々御紹介していた惣四郎さんに漸く行けた様で何よりです。
    基本的に開店時間直前に行く事にしているので、何回か通って漸く顔を覚えて頂きました。
    AセットとBセットの違いは、なめこ蕎麦が付くか付かないか?なので、Bが正解(相方もこのなめこ蕎麦は美味しいと)ですね。
    一寸お高いですが?次回は茶碗蒸しも...
    単品で表示してある、(入荷状況で変わります)あん肝とかなめろうとかのもセットメニューに追加しても良いかと
    鯵の味噌汁の鯵は、直前に焼いた上で出てきます>>皆様

     >一杯飲みたいなって気分
    JRの安房勝山駅が近いので、JR横須賀線〜内房線でも(笑)
    大将曰く「名古屋からココに来る為だけに新幹線に乗って来られる常連さんも...」だそうです。
    2022年11月12日 20:36
  • kiyotan

    秋晴れのバイク旅は気持ちよさそうですね
    今週は信州 松本安曇野に行きましたがバイクの方
    気持ちよく走ってました。
    お母さん 要介護になりそうですね
    一人で大丈夫かな
    2022年11月12日 21:26
  • みずき

    鰺の味噌汁、確かに鰺の味噌汁以外の
    何物でもなくて驚きました。
    館山に大学の実習場があって、最終日に
    大雨で電車が止まってフェリーで帰りました。
    懐かしいです^^
    2022年11月12日 23:22
  • mau

    地魚の握りって白身率が高い気がします。
    そして、説明されないとわからない…
    2022年11月13日 01:29
  • momo

    鯵が丸ごと味噌汁に^ ^めちゃくちゃ豪快ですね^ ^
    2022年11月13日 07:14
  • marimo

    味が丸ごと1匹入ったお味噌汁!
    豪快ですね~ どんなお味なのでしょう♪
    鯛の粗汁しか頂いたことがないです。
    2022年11月13日 08:15
  • なかちゃん

    美味しそうな握りのセットですね ^^
    蕎麦も美味しそうだし、デザートもとっても美味しそうです。
    ただ、味噌汁の具はいらんかな(^^;
    2022年11月13日 10:38
  • kou

    大昔、東日本フェリーに乗って北海道一周したのを思い出しました。もう一度大型バイクに乗りたかったのですが、断念しました(>_<)
    2022年11月13日 12:15
  • もぐ

    渋いお店ですね~いい感じ
    お店でギリギリ間に合ったからその日の分の運は使い切って、フェリーは1時間待ちだったのかなw
    デザートがチョコレート味とは意外でした。
    2022年11月13日 13:38
  • Boss365

    こんにちは。
    千葉フォルニア、ニュース等で問題になっていた場所かな?
    惣四郎のBセット「地魚の握り」が美味しそうです。
    また「鯵のお味噌汁」楽しめるビジュアルです(爆)
    東京湾フェリーで金谷から久里浜、日差し良くのんびりいい感じです!?(=^・ェ・^=)
    2022年11月13日 13:51
  • よっすぃ〜と

    蒲フォルニアと比べると千葉フォルニアのスケールは何倍もデカいなぁ~
    味の味噌汁もすごすぎ(^^
    2022年11月13日 16:26
  • ぼんぼちぼちぼち

    えー?!魚が味噌汁に入ってるのでやすか?しかもお頭付きで!
    それだけでびっくりでやす〜
    でも、考えてみると、出汁は煮干しで取るし、味噌が魚の臭味を上手く消してくれそうでやすね。
    2022年11月13日 18:42
  • さる1号

    皆様、NICE有難うございます。
    2022年11月17日 03:09
  • さる1号

    yamatonosukeさん、コメント有難うございます。
    味噌汁、豪快さがいいよね^^

    kinkinさん、コメント有難うございます。
    フェリーも偶に乗ると新鮮ですねぇ

    mutuminさん、コメント有難うございます。
    ウチの婆さんも下の娘を上の娘と間違えていましたよ

    向日葵さん、コメント有難うございます。
    遠距離介護、これは辛いなぁ
    流石にちょくちょく行くのは難しいです

    タンタンさん、コメント有難うございます。
    豪快さも味のうちで美味しかったです

    yoko-minatoさん、コメント有難うございます。
    晴れた日の夕刻のフェリー、これは乗りたい
    風景の中でシルエットになった富士山を眺めながらの船旅、最高でしょうねぇ

    獏さん、コメント有難うございます。
    ふらっと出かけられるのがいいですよね

    pnさん、コメント有難うございます。
    まぁ、DQNが集まりそうだし^^;

    4stさん、コメント有難うございます。
    近場巡りでしたがフェリーのおかげで旅気分が味わえました^^¥

    ゆうのすけさん、コメント有難うございます。
    いい観光資源になるのにねぇ
    勿体ないです

    Take-Zeeさん、コメント有難うございます。
    なんとか持ちこたえて欲しいですね
    積極的に乗らないとね

    リュカさん、コメント有難うございます。
    最高に心地よかったです^^¥

    newtonさん、コメント有難うございます。
    豪快さは正義です^^¥
    いい出汁出て美味しいです

    sheriさん、コメント有難うございます。
    当然頭の中はあの曲が回ってます^^¥

    拳客の奥様さん、コメント有難うございます。
    食べ応えありますよ〜^^

    歳三君さん、コメント有難うございます。
    地魚のみという拘りがいいですよね

    ブリザドさん、コメント有難うございます。
    確かに工業団地内ですから大型車は多いですね

    tai-yamaさん、コメント有難うございます。
    房総は暖かですからね^^

    HIROさん、コメント有難うございます。
    茶碗蒸しも魅力的ですね
    次回は頼まなきゃ^^
    なめろうは好物、食べたいです
    でも飲みたくなるだろうなぁ^^;

    kiyotanさん、コメント有難うございます。
    晩秋の信州もいいですねぇ
    行きたいなー

    みずきさん、コメント有難うございます。
    大雨の日でも大丈夫なのは強いですね
    海がちょっと荒れそうだけれど^^

    mauさん、コメント有難うございます。
    そうそう、何が何だかわからないですよね
    で、説明してもらっても忘れると言う^^;

    momoさん、コメント有難うございます。
    この豪快さに痺れました^^

    marimoさん、コメント有難うございます。
    鯛の上品な味とは違って豪快な味でした
    旨味たっぷりでしたよ

    なかちゃんさん、コメント有難うございます。
    地魚の握り、美味しかったです
    やっぱ地魚はいいですねぇ

    kouさん、コメント有難うございます。
    北海道、いいなぁ
    実は北海道ツーはやったことないのです

    もぐさん、コメント有難うございます。
    このデザート、水羊羹に見えちゃいますよね
    なので食べる時も舌がその味を期待しちゃうので???ってなります^^;

    Boss365さん、コメント有難うございます。
    千葉フォルニア、ニュースになっていたんだ
    知らなかった^^;
    船旅はのんびりした気分になれていいですね^^¥

    よっすぃ〜とさん、コメント有難うございます。
    蒲フォルリアもあるんだ
    ◯◯フォルニアってどれぐらいあるのだろう

    ぼんぼちぼちぼちさん、コメント有難うございます。
    焼いたのが入っているので臭みは無いです
    しかも香ばしさがいい出汁になっていて美味しかったです
    2022年11月17日 03:09