嬉しい肉二倍盛 秩父 肉汁そば 山寿

記事は基本FIFOで書いているのですが、季節ものがある場合は割り込みになります
今回は季節ネタの記事ではないものの、おまけ的内容が紅葉なので割り込み


S_500zIMG_0988_25668.JPG

この日は秩父に出張
飛び石連休でしたので休むつもり満々だったのですが、急遽どうしても来てほしいとのリクエスト
先送ろうかとも考えましたが、よくよく考えると年内はもうスケジュールに空きがありません
つまりこの日しかない・・・・//orz
そんな訳で秩父に向かいましたが飛び石といえども連休は連休、関越道はしっかり渋滞
午後イチに客先に入るのは諦め、のんびり行くことにします
それでも予定の1時間遅れで秩父へ
そして何はさておき腹ごしらえ
R140沿いの肉汁そばのお店、山寿に入ってみました
肉汁蕎麦のお店は今迄はスルー気味だったのですが最近何故かよく行っています
きっと体が肉を求めているのでしょうね
ビタミンB1を欲しがっているのかな^^;


S_500zIMG_0987b_25667.JPG

店内は70席ほど
母屋は30席で離れに40席あるそう


S_500zIMG_0966_25653.JPG

おしぼりは布、これは嬉しい
でもお茶は焙じ茶でした
まぁ、肉汁そばメインのお店で蕎麦茶が出てくるとはハナっから思っていませんが^^;


S_500zIMG_0957_25647.JPG

さてさて、どんなのがあるのかな
品書きを開いて左上を見た瞬間・・・・


S_500zIMG_0958_25648.JPG

ぬぅあにぃ、肉2倍量だとぉ〜
こりゃ”肉汁そば肉ダブル”で決定じゃん
さらにページをめくると・・・


S_500zIMG_0959_25649.JPG

おやっ、せいろもあったんだ
しかもこんなにもちっこく、隙間に掲載されているし
迫害されてるなぁ^^;
初訪問はせいろにするのが自分のお約束
せいろがあるのなら当然せいろしようかなと思いましたが、肉二倍の魔力の前に心ゆらゆら
ゆらゆらすればブラックさる1号の出番です
肉の脂の美味しさを囁く囁く
そして結局勝てずに今回は掟破り
さらに品書きをチェックしてゆくと、こっ、これは・・・・


S_500zIMG_0960_25650.JPG

大盛り同一料金だってぇ@@)
特盛にしても二百円増しなんだ
こりゃ特盛にするしかないじゃん


S_500zIMG_0962_25652.JPG

あああああっ、なになに
細打ちと田舎蕎麦のあい盛りもできるんだ
するする、あい盛りにする〜っ


S_500zIMG_0961_25651.JPG

優柔不断な自分がこうもあっさり決まるのは珍しいw
肉汁そば肉ダブルを特盛あい盛りでオーダーしました


S_500zIMG_0967_25654.JPG

鹿南蛮蕎麦もあるんだ
どんな味か気になりますね
次回訪問時はこれかな


S_500zIMG_0968_25655.JPG

肉汁そば肉ダブルを特盛あい盛りの到着
汁の器も大きいので目立ちませんが、蕎麦の量は流石特盛、しっかりあります


S_500zIMG_0969_25656.JPG

汁にはしっかり背脂が浮いています
まずは汁を一口
脂のコクと旨味がどーんと口いっぱいに
濃厚な旨味はさすが脂
でも葱の酸味が脂のくどさを和らげ飲みやすい
動物系の旨味が強く、蕎麦つゆの魚介系の旨味はあまり目立ちません


S_500zIMG_0977_25660.JPG

肉2倍量とうたうだけあって肉の量が凄い
肉を全部避けたら汁が無くなってしまうのではないかと思うぐらい
しかもバラ肉ですから背脂の脂にバラ肉の脂とダブルアタック
ヘルシーなはずの蕎麦がラーメン並みの不健康さw


S_500zIMG_0970_25657.JPG

細打ちと田舎のあい盛り
細打ちは白く細く、田舎は黒く太く
メリハリあっていいですね


S_500zIMG_0974_25659.JPG

まずは蕎麦のみで
肉汁そばを売りにする蕎麦屋さんで、せいろ蕎麦を迫害した感じな品書きでしたから蕎麦にあまり期待していなかったのです
でも、なかなか香るのは嬉しい誤算
喉越しも良く、噛み応えもいい感じ
この蕎麦、せいろで食べてみたいな

S_500zIMG_0972_25658.JPG

次に田舎を味わいます
啜っても太さゆえ喉越しはよくありません
なので香りも立ち上がらない
噛み応えはしっかりして、いかにもワシワシ噛んで食べる蕎麦
弾力よく噛み切るときもだらしなく潰れたりはしません
ここの蕎麦、思ったよりいいな


S_500zIMG_0978_25661.JPG

次に蕎麦を汁に浸けていただきます
濃厚な肉汁の旨味がしっかり絡みますから絶対に美味しい
蕎麦の香りは濃厚過ぎる旨味に負けてしまっていますが、これはこれで美味しい


S_500zIMG_0979_25662.JPG

そして田舎も汁に浸けていただきます
濃厚な汁ですから田舎蕎麦の方が合うだろうと思ったのですが、自分は細打ちの方が好き
細打ちの方が汁がよく絡んで旨味がUPしますし、喉越しは断然細打ち
勿論蕎麦は完全に汁に負けちゃっていますが
田舎は表面積の差で細打ちよりも汁が前に出てきません
しかも太いですから蕎麦の主張は細打ちよりしっかり
そう言ったことで蕎麦と汁の強さは拮抗しています
強さは五分に張り合えますが、ただ喉越しが良くない(それは仕方ないけれど)


S_500zIMG_0982_25663.JPG

さすが特盛、肉二倍
お腹も満足^^¥


S_500zIMG_0984_25664.JPG

最後に蕎麦湯
蕎麦湯は言わないと出てきません


S_500zIMG_0985_25665.JPG

蕎麦湯は普通に茹で湯
オーソドックスなタイプ


S_500zIMG_0986_25666.JPG

汁を蕎麦湯で割っていただきます
三口飲んで後は残しました
塩分摂取量を減らさないといけないので^^;

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg


秩父 肉汁そば 山寿
0494-26-6635
埼玉県秩父市熊木町14-11
10:30~16:00


S_500zIMG_1005_25684.JPG

客先に入るのは14時
あと10分無いですが客先近くの秩父札所二十七番の大渕寺へ行って紅葉具合のチェック
思った以上に紅葉している


S_500zIMG_0995_25671.JPG

本当は13時に入るつもりだったのですが飛び石連休で渋滞が酷く時間を変更したのです
遅らせついでにもうちょっと遅らせてしまおうかって気にもなりますが、そこは流石にね^^;
ここ、春は枝垂桜が見事なんですよ(春の大渕寺の記事は→ここ


S_500zIMG_1018_25673.JPG

14時ぴったりに客先に到着しました
お寺から客先まで車で1分だからねw


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
茨城はつくばに出張

で、夕刻にHOTELで事務仕事をやっていたら地震

短時間だけれどトルクフルな感じの揺れでした

震源地は茨城

で、夜もまた揺れてたし

鹿島神宮の大鯰が寝返り打ったとか???

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>



この記事へのコメント

  • tai-yama

    汁を飲み干せばさらにビタミンB1が大量に摂取できたのに(笑)。
    甘味のそばプリンもなかなかの量な気がしたり。
    2022年11月10日 00:12
  • mau

    太麺の方があいそうって私も思いました。食べてみないとわからないですね
    2022年11月10日 00:42
  • HOTCOOL

    二郎系そばって感じですねぇ~
    2022年11月10日 03:57
  • kinkin

    出張お疲れ様です。ボリューミーなお蕎麦ですね・・・
    自分はうどんで食べたいです(蕎麦よりうどん好き(^^ゞ)
    ”FIFO(First In First Out)”久々に聞いた単語ですね、自分も基本FIFO(キュー)ですが
    同様に時々順番が入れ替わります。
    一部"LIFO(Last In First Out)"(スタック)での古記事もありますが(^^ゞ
    2022年11月10日 04:25
  • pn

    ラーメン並みの不健康さってトコが最高だねー(*´∇`*)
    B1求めちゃうよねぇ、なんかしんどい今日この頃。
    2022年11月10日 06:16
  • mutumin

    傍に肉は求めないないなぁ~
    やっぱり盛りかザルで食べたい!
    2022年11月10日 06:21
  • 我流麺童

    昨年できた新しい店なので武蔵野うどんのような肉汁で食べる蕎麦が売りなのですね?? でも私はせいろの特盛を試してみたい。
    2022年11月10日 06:42
  • Take-Zee

    おはようございます!
    美味しそうな!!

     昨日、横浜の三渓園の茶店でとても質素な山菜蕎麦が
    1,000円でした。。。お腹空いてたから美味しく食べましたが
    菊花展の時期、値上げしてました!!
    2022年11月10日 07:37
  • なかちゃん

    なかなか嬉しい誤算の蕎麦屋さんで良かったですね ^^
    それにしても美味しそうな蕎麦、肉ダブルの特盛なんて、まるでチャーシュー面の特盛を召し上がられたようなものですね(^^;
    2022年11月10日 07:55
  • yoko-minato

    今年いっぱいスケジュールが満杯ですか!!
    本当にご苦労様です。
    秩父のお蕎麦は合格のようですね。
    紅葉・・・楽しみですね~(^-^)
    今年は近間でも紅葉の具合がきれいだと
    感じて居ます。
    2022年11月10日 09:06
  • ぼんぼちぼちぼち

    豚バラ肉大好物なので、これは食べてみたいでやす!
    細麺のほうが表面積が多くて絡みが良い、解りやす。
    あっしが、カレーうどんではなくカレー蕎麦を選択する理由と同じでやすね!
    2022年11月10日 12:51
  • newton

    先日、秩父に行ったのですが、蕎麦は食べずじまい。小生も”あい盛り”を食べたかったなぁ~。肉盛りにするかどうかは?ですが・・・。
    2022年11月10日 15:10
  • momo

    特盛、肉2倍はかなり満足できそうですね^ ^麺の太さが2種類あるから飽きずに食べられそう^ ^
    2022年11月10日 15:40
  • リュカ

    肉モードになってしまいました(笑)
    2022年11月10日 15:42
  • sakamono

    「ラーメン並みの不健康さ」という一文に思わず笑ってしまいました^^;。
    肉汁蕎麦、すごくうまそうです。最近私もカップ麺でよく食べます^^;。
    あい盛りって、いいですね。店にあったら私も頼むと思います。
    2022年11月10日 17:02
  • ブリザド

    「肉ダブル」なんてスゴく惹かれるメニュー名(^ω^)
    しかも+200円で特盛(あい盛り可)とは
    ホワイトさる1号さんの出番がないですね(笑)
    つくば市での地震、9日夕方ですかね
    私は勤務先で名古屋の某会社とのリモート会議中でしたが、
    揺れ方からして震源地近いな~なんて
    緊張感なく揺れが止まるのを待ってました(汗)
    2022年11月10日 18:57
  • 最高の蕎麦体験ですねー獏も食べてみたいです☆
    特に田舎♫♫(^w^)
    2022年11月10日 19:19
  • HIRO

    こんにちは。
     >地震
    震源地?で城里という地名が出てましたが、もてぎに行く時に通る所で...
    2022年11月10日 21:39
  • みずき

    大盛が無料って太っ腹ですね。
    麺の太さが違うのを楽しめるし
    当たりのお店ですね^^
    2022年11月10日 22:48
  • kiyotan

    脂が浮いてますね
    お腹いっぱいでしょう
    スタミナはつくけどね
    2022年11月10日 23:10
  • 向日葵

    嬉しい予想の裏切りで、リピも出来そうな良いお店が
    見つかりましたね。
    2022年11月11日 06:50
  • Rchoose19

    メニューは端から端まで読むものですね♪
    次々と畳みかけるように魅力的な品々が。。。
    たまにはこういう変り蕎麦もいいものですね!
    お肉の脂で暖まりそうだし(#^^#)
    2022年11月11日 07:25
  • marimo

    店内の囲炉裏が良い感じ♪
    細打ちと田舎のあい盛りは嬉しいですね♪
    それぞれのお蕎麦の味わいも違って楽しめますし、
    お値段も良心的で好感触(笑)
    肉汁のなんとボリューミーな!
    紅葉がとても美しいです。
    2022年11月11日 08:55
  • Boss365

    こんにちは。
    「肉汁そば肉ダブルを特盛あい盛り」期待以上の凄いボリュームですね。
    また「肉を全部避けたら汁が無くなってしまう・・・」(爆)最近見ない風景で・・・
    ラーメン並み以上の印象です。完食!!お見事です!!
    都内でも地震の揺れを感じましたが、久し振りに嫌な揺れ方でした。
    お気を付け下さい!?(=^・ェ・^=)
    2022年11月11日 12:17
  • ゆきち

    蕎麦なのにラーメン並みの不健康さ(≧▽≦)
    美味しいに違いありませんね♪
    2022年11月11日 12:39
  • 英ちゃん

    肉汁そば肉ダブルを特盛あい盛り~
    まぁ美味しそうだけど、私はそんなにいっぱい喰えません(^_^;)
    2022年11月11日 14:12
  • お散歩爺

    秩父では当地では見かけないいろんな美味しい物がありますね。
    鹿南蛮蕎麦が美味しそうです。蕎麦は大盛りで食べきれませんね。
    2022年11月11日 14:16
  • kou

    地震の速報がありましたが、茨城にいたとは!
    先日相方に「東京に遊びに行きたいなぁ」と話したら「地震があるからやめなさい」と言われてしまいました。
    2022年11月11日 17:41
  • まこ

    FIFOって、なんじゃらほい?って
    検索しちゃったよ~
    私も使い方、真似してみよう♪
    ふっとい田舎蕎麦
    肺活量ないと啜る時、
    ふーふー言ってしまいそうです~(@_@;)
    2022年11月11日 22:07
  • rannyan

    茨城震度5って言ってましたね
    無事何事もなくて良かったです
    さすがに秩父は紅葉が進んでますね..綺麗^^
    2022年11月12日 23:00
  • よっすぃ〜と

    つけ汁というよりも、もう肉喰ってんじゃん!って感じ(^^
    2022年11月13日 16:28
  • さる1号

    皆様、NICE有難うございます。
    2022年11月15日 03:24
  • さる1号

    tai-yamaさん、コメント有難うございます。
    次回は蕎麦プリンも頼んでみます^^

    mauさん、コメント有難うございます。
    意外と細打ちのが美味しかったです

    HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
    モヤシが無いからこっちの方がいいな^^¥

    kinkinさん、コメント有難うございます。
    季節ネタが入るとLIFOになりますねぇ^^;

    pnさん、コメント有難うございます。
    疲れた時は体はB1を欲しがりますよね
    忙し過ぎで疲れまくりです

    mutuminさん、コメント有難うございます。
    最近肉盛りが流行っているような

    我流麺童さん、コメント有難うございます。
    次回はせいろ特盛あい盛りといってみます^^

    Take-Zeeさん、コメント有難うございます。
    あらぁ、山菜蕎麦が千円は観光地価格ですねぇ^^;

    なかちゃんさん、コメント有難うございます。
    チャーシューメン以上の重さでしたよ^^;

    yoko-minatoさん、コメント有難うございます。
    今年の紅葉はいい感じですね
    鎌倉も行かなきゃ^^

    ぼんぼちぼちぼちさん、コメント有難うございます。
    エライ!
    カレー南蛮も饂飩ではなく蕎麦を選ぶとは、分かってますねぇ^^¥

    newtonさん、コメント有難うございます。
    肉盛りをアテに飲むのもいいかも

    momoさん、コメント有難うございます。
    飽きないどころか足らなかったです^^;

    リュカさん、コメント有難うございます。
    肉たっぷりなのがいいですよね^^

    sakamonoさん、コメント有難うございます。
    脂たっぷりですからねぇw

    ブリザドさん、コメント有難うございます。
    肉ダブル、魅力的な言葉にあっさり陥落しちゃいました^^;

    獏さん、コメント有難うございます。
    食べ応えありましたよ^^¥

    HIROさん、コメント有難うございます。
    そんなとこにナマズが

    みずきさん、コメント有難うございます。
    大盛り無料、ならば大盛りにしちゃいますよね^^

    kiyotanさん、コメント有難うございます。
    パワーは付きますよ
    体重もつきそうだけれど^^;

    向日葵さん、コメント有難うございます。
    値段もリーズナブルだしリピしちゃいそう

    Rchoose19さん、コメント有難うございます。
    冬に良さそうですよね

    marimoさん、コメント有難うございます。
    ボリュームに大満足でした^^¥

    Boss365さん、コメント有難うございます。
    汁より具が多い感じの汁、最高です^^

    ゆきちさん、コメント有難うございます。
    不健康は美味しいですねぇ^^;

    英ちゃんさん、コメント有難うございます。
    麺ならいけるかも

    お散歩爺さん、コメント有難うございます。
    鹿、これも試さなきゃ^^¥

    kouさん、コメント有難うございます。
    でも地震があるのは日本中のような気も^^;

    まこさん、コメント有難うございます。
    田舎は太いから流石に啜れないです^^;
    ワシワシと箸で運びながら食べてます

    rannyanさん、コメント有難うございます。
    強さを感じる揺れだったけれど4ぐらいかと思ってました
    5だったんだ

    よっすぃ〜とさん、コメント有難うございます。
    肉たっぷりで最高でした^^¥
    2022年11月15日 03:24