前記事からの続きです
モヤモヤしたまま済ませる訳にはいきません
「もう一軒行こう、付いて来な」と、向かった先は鎌倉駅の反対側、御成通りにあるRégalez-Vous
ここのモンブランなら間違い無く満足させてくれるだろうと(前回訪問時の記事は→ここ)
「もう一軒行こう、付いて来な」と、向かった先は鎌倉駅の反対側、御成通りにあるRégalez-Vous
ここのモンブランなら間違い無く満足させてくれるだろうと(前回訪問時の記事は→ここ)
平日でしたが結構混んでいます
カンター席は全て埋まっていてテーブル席も残り4席
テーブル席の端っこに陣取ります
(この5分後に満席になりました 入れてよかった^^;)
カンター席は全て埋まっていてテーブル席も残り4席
テーブル席の端っこに陣取ります
(この5分後に満席になりました 入れてよかった^^;)
自分の目的はモンブラン
モンブランのモヤモヤはモンブランで吹き飛ばさないとね
和栗と洋梨のモンブラン、これは絶対美味しいやつだ^^¥
お茶はミスダマンでオーダーしました

で、問題は下の娘
実は彼女は栗が苦手なのです
なのでモンブランは食べられません
今の時期にモンブラン以外となると何がいいのかな
無花果ですかね、秋果専用種もあるし
モンブランのモヤモヤはモンブランで吹き飛ばさないとね
和栗と洋梨のモンブラン、これは絶対美味しいやつだ^^¥
お茶はミスダマンでオーダーしました
で、問題は下の娘
実は彼女は栗が苦手なのです
なのでモンブランは食べられません
今の時期にモンブラン以外となると何がいいのかな
無花果ですかね、秋果専用種もあるし
結局迷いに迷って選んだのは
期間限定メニューのこれ
(でもモンブランだって季節限定だから期間限定な気も・・・・)
選んだお茶はヴェルサイユだったかな
(でもモンブランだって季節限定だから期間限定な気も・・・・)
選んだお茶はヴェルサイユだったかな
定番メニューはこんな感じ
クレープ好きな下の娘はこれにするのかと思っていましたが、結局期間限定に心動いたようです
”限定”という言葉に弱いとは・・・・
オマイ、父ちゃんに似たな^^;
”限定”という言葉に弱いとは・・・・
オマイ、父ちゃんに似たな^^;
前回訪問時に比べてお茶の種類が少なくなっているような
消えている銘柄が目立ちます
消えている銘柄が目立ちます
ラム酒ドバドバ
これ、気になるなぁ
これ、気になるなぁ
お茶の説明
モンブランの到着〜♪
ラム酒のアングレーズソースをかけて仕上げます
お茶は3分間の砂時計が落ちるまでお預け
なのでモンブランもお預け
まずはお茶で喉を潤さないとね
なのでモンブランもお預け
まずはお茶で喉を潤さないとね
3分経過
では、いっただっきまーす
では、いっただっきまーす
食べ始めた下の娘、しきりに首を捻ってます
すごく不思議なんだそう
品書きと睨めっこしながらこれは何だろうと都度ググっています
すごく不思議なんだそう
品書きと睨めっこしながらこれは何だろうと都度ググっています
何か不思議なものでも入っているのか?
「これ、何だと思う?」
と一口くれました
ココナッツとマンゴーでめっちゃ南国っぽいけれど、何やら馴染みのある食感が
でも何かがピンと来ない
もどかしい・・・・・
名前からググって判明しました
お米だ・・・
「これ、何だと思う?」
と一口くれました
ココナッツとマンゴーでめっちゃ南国っぽいけれど、何やら馴染みのある食感が
でも何かがピンと来ない
もどかしい・・・・・
名前からググって判明しました
お米だ・・・
「スイーツにお米が入っているなんて・・・@@」
と、下の娘
オハギがあるのだからスイーツに米が入っててもよかろ?
と、言ったものの、下の娘はしっくりこない様子
「オシャレ過ぎて理解が追いつかない^^;」
どうやら彼女は攻め過ぎたデザートは理解の範囲から外れてしまうようです
と、下の娘
オハギがあるのだからスイーツに米が入っててもよかろ?
と、言ったものの、下の娘はしっくりこない様子
「オシャレ過ぎて理解が追いつかない^^;」
どうやら彼女は攻め過ぎたデザートは理解の範囲から外れてしまうようです
で、自分のモンブラン
まずはマロンクリームから
しっかり甘く、しっかりコクがあって満足満足
栗の味もしっかり濃いのがいい
モンブランはこうでなくっちゃね
ラム酒の効いたソースがまたいい仕事をしていて後味もしっかり余韻を楽しめます
まずはマロンクリームから
しっかり甘く、しっかりコクがあって満足満足
栗の味もしっかり濃いのがいい
モンブランはこうでなくっちゃね
ラム酒の効いたソースがまたいい仕事をしていて後味もしっかり余韻を楽しめます
やっぱクリームは濃厚なのがいいね
甘さ控えめなんていけません
美味しいモンブランをただ食べるだけではつまらない
で、悶絶させてあげようとちょろ君とぶぅたんにこのモンブランの画像を送っておきましたw
悶絶してくれたかなー^^¥
甘さ控えめなんていけません
美味しいモンブランをただ食べるだけではつまらない
で、悶絶させてあげようとちょろ君とぶぅたんにこのモンブランの画像を送っておきましたw
悶絶してくれたかなー^^¥
いろいろな味が複雑に混ざり合って食べるごと新たな発見
スプーンが止まらない〜p><q
底にあるラム酒漬けマロンとネットリ栗クリームがまた美味しい
スプーンが止まらない〜p><q
底にあるラム酒漬けマロンとネットリ栗クリームがまた美味しい
と、自分のモヤモヤはスッキリ晴れました
でも下の娘はスーツの中のお米がしっくり来ないようで
「もう一軒行こうよ 今度は奢るから」
えっ、奢ってくれるだ
娘に奢られてみようかな^^¥
これでスイーツ三連荘決定です
じゃぁ、次はあそこだな^^
つづく・・・・
でも下の娘はスーツの中のお米がしっくり来ないようで
「もう一軒行こうよ 今度は奢るから」
えっ、奢ってくれるだ
娘に奢られてみようかな^^¥
これでスイーツ三連荘決定です
じゃぁ、次はあそこだな^^
つづく・・・・
レガレヴ(Régalez-Vous)
0467-81-3719
神奈川県鎌倉市御成町10-4
8:00~19:00
0467-81-3719
神奈川県鎌倉市御成町10-4
8:00~19:00

岐阜に行ったついでに名古屋でネットで繋がっている人に会うという奥さん
でも奥さんが戻ってから帰路につく訳にはいきません、いや、待てません
奥さんはウチから徒歩5分かからないスーパーに牛乳を買いに行くと出かけて
5時間帰って来なかった猛者なのです
何でも下の階の人にばったり会って話し込んだと
(一体何を話したらこんなにも長く話せるんだ???)
下の階の住人と会っただけでこれです
滅多に会わない人に会った日にはどうなることやら
しかも合うのは名古屋だとか
往復の時間を考えると最低でも6時間はかかりそう
持ち点全部賭けてもいい、何ならチャンスカードも
そんなのにとても付き合えません
奥さんも諦めて新幹線で帰る覚悟を決めた様子
やったぁ、一人で快適ドライビングだぁ(一人っ子は基本一人が好きなのですw)
・・・・・
と、思っていたら、予定の変更があった模様
二人と会う予定が一人になり、しかも午前中限定だそう
やばい、「早く戻ってくるならいいでしょ 一緒に帰るから待っていて」と言いだしそうだ
どうする気なんだろう
こっちから下手に突っついたら藪蛇になりそうだし
う〜んーー;)

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
この記事へのコメント
もぐ
お米入ってるのはしょうがないかなw
イギリス風のライスプディングは食べた事あるけど、それに比べてここのリオレは思いっきりおしゃれですね~さすがおフランス。
秋の定番モンブランほんとに美味しそう。ベースはスポンジなんですね。どっちかっていうとメレンゲは中に入ってるよりメレンゲがベースのモンブランlove。
それにしてもさるさんのお嬢さんなのに栗が苦手とはもったいないなー。うちの子供も二人ともレーズン嫌いで今日もビスケットの生地2つに分けてレーズン有無2種類作りました・・・
mau
向日葵
流石、素晴らしかったですね。
実に実に美味しそう!!
お嬢さんが食べたお米の入ったスイーツは、結構ありますよね。
お嬢さんには理解の外だったのかな?
え?それで?
名古屋からの帰りは奥様とご一緒だったのですか?
独りドライブを満喫されたのですか?
HOTCOOL
kinkin
で、3連荘でしたか。
栗スィーツ好きの ちょろっとぷぅさんは「絶対行く!!」って言うかな。
yoko-minato
いました。
鎌倉に行けたら寄りたいです。
奥様の事、まだ結論は書かれてないので
そっちも気になります。
どうされたのかな~!!
結局奥様の願い通りかな?
mutumin
奥さん、時間通り帰って来るか?難しいのでは?
なかちゃん
腹を壊さないといいけどね(^^;
Take-Zee
やっぱりスイーツもお好きなんですね!
私なんぞは出てきたものを頓着無しにただ食うだけ。
まったくの味音痴なんですよ。
marimo
私が住んでいた頃はあまり飲食店がなかったです。
ここのモンブランは納得の逸品だったようですね♪
色鉛筆のイラストのメニューがいいですね。
HARBSもこんな感じのメニューですね。
リュカ
pn
kiyotan
自分が作るから余計点数は辛くなりますよね
奥さん名古屋で友人とですね
午前中のみで終了するならね
拳客の奥様
Boss365
「レガレヴ」のモンブラン、モヤモヤはスッキリ晴れて何よりです。
娘さんのリオレ、大変お洒落なビジュアルです。
「スイーツにお米」みたいですが、デザートのライスプディングみたいな感じですね。
また、イギリス人はお米を野菜認識してました。
ところで「スイーツ三連荘決定」ビックリです!?(=^・ェ・^=)
newton
4st
でも、これは食べてみたい・・
スイーツ三連荘、いい響きですねぇ
ブリザド
メニューが手描きの絵だと、写真以上に想像力をかき立ててくれますね(笑)
リオレ、ネット検索したら「米をミルクで炊き、甘くした料理」とか
初めて知りました(゚Д゚)
HIRO
>こっちから下手に突っついたら藪蛇になりそうだし
見ざる言わざる聞かざる...(マテ
よっすぃ〜と
みずき
こうやって「こんなデザートなんだよ」って
説明してくれるのついつい読んじゃいます^^
tai-yama
二択に失敗したお蔭で娘さんにおごってもらうことになるとは・・・
momo
お散歩爺
お嬢様も将来はお父さんみたいに飲兵衛になるかな?(-_-;)。
ゆきち
お菓子に米粒、サラダに米粒。
海外旅行をして、何これ?!となったメニューです^^;
kokoro
自分はモンブランそんなに興味ないので
秋が来ても特別ワクワクしないタイプです
しかしお菓子にお米。食感と味に断然興味がわきますね
よーちゃん
でも手書き風のメニューが素敵すぎるわぁ~。
考えてみれば、私、鎌倉でスイーツの店は
入ったことないです(^▽^;)
johncomeback
相方は6人姉弟で一人が苦手です。
ぼんぼちぼちぼち
もっちっと上手く描けるスタッフさんはいらっしゃらなかったんでやしょかね?
やっぱ、食べ物、しかもスイーツなのだから。
ちゃるこ
いつの間にか閉店しているなぁ~と思っていたら、
こんな素敵なお店になっていたのですね(^-^)
そう言えば、友人が好きなパンのお店もレガレヴです!
モンブラン、食べてみたいなぁ~。
さる1号
さる1号
レーズン嫌いなのも勿体ないですねー
下の娘、実はレーズンも嫌いで・・・・・ラムレーズン系が作れないのです(涙
mauさん、コメント有難うございます。
コロナの影響が強いですねー
物流がダメダメな感じですから
向日葵さん、コメント有難うございます。
攻め過ぎなスイーツに頭がパニックになるようです^^;
HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
いえいえ、しっかり食べましたよ^^¥
kinkinさん、コメント有難うございます。
「ずるいーっ」て言っていましたw
yoko-minatoさん、コメント有難うございます。
どうなるのかなー
行き当たりばったりで決めることになりそうです
mutuminさん、コメント有難うございます。
絶対時間どおりに帰って来ないですよね
結果がわかりきってるからねぇ
なかちゃんさん、コメント有難うございます。
甘いものにはめっちゃ強いのです^^¥
Take-Zeeさん、コメント有難うございます。
大の甘党で^^¥
marimoさん、コメント有難うございます。
HARBSもイラストですよね
あそこはケーキが大きいから好きだな^^
リュカさん、コメント有難うございます。
ラム酒は好きなだけかけたいですよねー
pnさん、コメント有難うございます。
こういうお店はオシャレに拘るからねぇ
kiyotanさん、コメント有難うございます。
絶対午前中で終わらないと思うなぁ
拳客の奥様さん、コメント有難うございます。
ラム酒、美味しいよねー^^¥
Boss365さん、コメント有難うございます。
モンブラン、美味しかったです
スッキリしました^^¥
newtonさん、コメント有難うございます。
三軒までは楽勝です^^¥
4stさん、コメント有難うございます。
5連荘ぐらいやってみたいです^^
ブリザドさん、コメント有難うございます。
そういえば何処かでお米をココナッツミルクで炊いたのがデザートに出てきたなぁ
米をミルクで炊くのは普通のことなのかな
HIROさん、コメント有難うございます。
何も言わないまま今に至ってます^^;
よっすぃ〜とさん、コメント有難うございます。
いいでしょー^^¥
みずきさん、コメント有難うございます。
最近はイラストのメニューのお店って多いですね
tai-yamaさん、コメント有難うございます。
絶対クレープの方が無難でしたよね
momoさん、コメント有難うございます。
スッキリしました^ー^¥
お散歩爺さん、コメント有難うございます。
お父さんはそれほど飲まないですよー
甘党なのです^^;
ゆきちさん、コメント有難うございます。
自分も海外でココナッツミルク味のお粥っぽいスイーツが出てきたときは???でした^^;
kokoroさん、コメント有難うございます。
バニラ風味なご飯、なかなか面白かったです
よーちゃんさん、コメント有難うございます。
チョコ屋さんには?
johncomebackさん、コメント有難うございます。
そうそう、むしろ一人が好きだったりしますよね
ぼんぼちぼちぼちさん、コメント有難うございます。
オーナーの手書きなのでしょうかねぇ
ちゃるこさん、コメント有難うございます。
ここ、パンも美味しそうでしたよ^^