半年ぶりに路面電車の音を聴きながら飲む 富山軌道線・桜橋 醍醐 6

さて、富山出張の続きです


S_500zIMG_3381_18273.JPG


この日は定宿の斜め前とまでは言えないけれど、ほぼ斜め前って感じの醍醐
場所的に便利ということもあって富山出張の期間中に一度は行くお店
去年の12月に初訪問してからもう6回目かな
日本酒の種類が多いことがお気に入りなのです
そして路面電車の音を聴きながら飲めることも大きな理由


S_500zIMG_3389_18279.JPG


ホタルイカの時期を最後に半年間続いていた月イチ富山出張が途絶えて半年、久しぶりの訪問
カウンター席の入り口側に陣取ります
路面電車の音がよく聴こえるようにね
此処に来るのは6回目だけれど毎回同じ席


S_500zIMG_3386_18277.JPG


まずは大のお気に入りの弥久から

自分には香り良く飲みやすい
若駒の味は好みなのです


S_500zIMG_3388_18278.JPG


お通しは海老真薯

ぷりっとした食感と甘みを楽しみながら弥久をちびりちびり

S_500zIMG_3385_18276.JPG


さてさて、アテを選びましょう
お酒の品書きは醍醐初訪問の記事(→ここ)を参照してください(全部品数はUPできなかったですが半分程はUPしているかと・・・でも品書きに記載していない物も多いとのことでしたが)


S_500zIMG_3383_18274.JPG


まずはお造りおまかせ五種盛りで
地物メインで五種お願いしました


S_500zIMG_3390_18280.JPG


羽根屋の翼をオーダーして待ち構えます


S_500zIMG_3392_18281.JPG


五種盛りの到着
くはぁ、やっぱ富山の魚は美味いよ


S_500zIMG_3393_18282.JPG


魚が美味けりゃ酒も進むって訳で・・・
羽根屋からもう一杯、プリズムをオーダーしましたが今年の入荷は未だ無いそう
じゃぁって訳で羽根屋のオススメを三種並べてもらい、その中からクラシックをチョイス
上品で繊細な香り、これも美味しい


S_500zIMG_3395_18283.JPG


10号酵母は珍しいですよ、普通は9号酵母を使いますから
その一言が気になって純米吟醸協会酵母10号も一杯いただいて、そうなるとアテが足らなくなってしまって


S_500zIMG_3396_18284.JPG


次は何にしようかな
新湊産紅ズワイガニ甲羅蒸しにしようかな・・・・でもカニといえば今週のオススメのなかにもあったような


S_500zIMG_3384_18275.JPG


金沢港産香箱かにも気になるし・・・・
悩みまくって決められません
板さんに訊くと「今の時期は香箱がいいですよ」


S_500zIMG_3397_18285.JPG


で、香箱かにをオーダー


S_500zIMG_3403_18288.JPG


これは勝駒で迎え撃ちましょう


S_500zIMG_3398_18286.JPG


香箱かには石川県産ズワイガニの雌
カニ漁の解禁は11月6日で、香箱かにの漁期は12月29日までだそう
一方雄の加能がにの漁気は3月20日まで
となれば香箱かにを食べられるチャンスは今日しかなさそうです


S_500zIMG_3402_18287.JPG


卵が、味噌がたまらない〜
これも進みすぎるアテだぁ^^;


S_500zIMG_3405_18289.JPG


と、いう訳でもう一杯ですが、ちょっと違うのも飲んでみようと
「何かオススメのを」
で、富山以外のでもいいですか?と出てきたのは森嶋純米吟醸、茨城のお酒


S_500zIMG_3406_18290.JPG


同時にサービスですと出された一品
昆布の上に白身魚と味噌、しっかり炙られて焦げが美味しそう
こりゃ酒が進みすぎますよ〜
なんて言いながら森嶋を飲っているところまでは覚えているのですが・・・・・
・・・・・・
そう、ここで記憶が途絶えてます
目覚めたら3時、風呂も入らずベッドにダイブしてそのまま爆睡した様子
机の上には未開封のマロンアイス、当然すっかり溶けています
帰りにコンビニに行ったんだ、覚えてないなぁ^^;
冷蔵庫を開けると飲むのを日課にしているトマトジュースや牛乳なんかもちゃんと入っています
記憶なくす位に酔っ払ってもちゃんと買って帰ってくるんだねぇw
そーいえばサービスでもらった昆布の、あれちゃんと写真に撮ったっけ?と、確認してみると・・・


S_500zIMG_3409 (2)_18291.JPG


全く記憶に無いものが写ってるし^^;
黒牛の純米なんて飲んだんだ
これもお店の人のオススメでしょうね
当然味は覚えてないです


S_500zIMG_3410_18292.JPG


で、最後は大好きな弥久で〆ていましたw
弥久で始まり弥久で締める、我ながら余程好きなんだと
そりゃさして強くも無いのにこんなに飲んだら記憶も飛ばすわ


S_500zIMG_3411_18293.JPG


あら、お支払い済ませて最後に椀が出たんだねぇ
あっ昆布の、ちゃんと全部食べきってるし
確かに美味かったからなぁ


S_500zIMG_3412_18294.JPG


味噌汁、具は何だったのかな
全く覚えていないw

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg
醍醐

076-471-8606
富山県富山市本町8-3 クイーンズビル 1F
18:00~24:00
定休日 日曜日 


S_500zIMG_3420_18296.JPG


翌日、駅に向かう途中
路面電車の軌道で一部石畳になっている部分があって、そこを路面電車が走るのを撮ってみようとiPhoneを向けます

S_500zIMG_3418_18295.JPG


画面に映るボーリング場の名前が目に留まって・・・GOLDEN BOWL・・・きっ、きんた・・・w
こりゃ小学生ぐらいの男の子が喜びそうな名前だなぁ^^;

なんて気を取られてたら


S_500zIMG_3422_18297.JPG


撮るタイミングを外してしまった^^;
本当は向かい合わせな位置関係で撮りたかったのに


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg

休みを取って明日から京都紅葉撮り

でも初日は思いっきり雨

雨が酷かったら

鉄分補給に切り替えようかな

m_emoji-1.gif




この記事へのコメント

  • tai-yama

    板さんのいるお店で記憶がなくなるとは・・・
    財布の中を見るのが怖くなりそう(笑)。
    2021年11月21日 23:10
  • kinkin

    昨日はお疲れ様でした、気を付けてお出かけ下さいね・・・
    今日は梅小路ツアーになっちゃいますかね^^;
    今回の記事も旨い酒、旨い肴で最高のようだったのですね。
    2021年11月22日 04:32
  • HOTCOOL

    記憶がないのに写っているものを念写といいます(笑)
    2021年11月22日 04:38
  • momo

    美味しいお刺身にカニ^ ^めちゃくちゃお酒が進みそう^ ^
    2021年11月22日 05:58
  • pn

    同じ席ってーのがいいねー(^^♪
    2021年11月22日 06:28
  • mutumin

    さすが海の近くですね。海老のお造り、カニが美味しそうで、食べたいなぁ・・・
    2021年11月22日 07:04
  • 4st

    いつになく呑んでるなぁ・・と思ったら
    記憶無くなってますやん(笑)
    でも、ちゃんとホテルまで戻って自分の部屋で寝てるところは
    たいしたものですね
    2021年11月22日 08:03
  • 英ちゃん

    路面電車の音を聴きながら飲めるのはいいな(^∇^;)
    今日は京都の紅葉見物ですか~ こっちもいいな(^_^;)
    2021年11月22日 08:36
  • kokoro

    富山記事を見るたびに行ってみたい思いが募ります(´Д`)
    記憶は飛んでるのに写真はしっかり。
    ブロガー魂が素晴らしいです♪
    2021年11月22日 08:39
  • ハイマン

    良く出張に行く宇都宮でも
    路面電車(LRT)の工事をやっていますが
    富山程の成功はしないんだろうなぁって思い
    冷めた目で見ていますよ
    2021年11月22日 09:15
  • 拳客の奥様

    富山出張で、肝臓強化お疲れ様です(笑)
    美味しいツマミが有れば、飲んじゃうよねー
    拳客は、甲殻類のアレルギー持ちなので…蟹と海老の写真
    反応してしまう私です。
    2021年11月22日 09:25
  • きよたん

    これだけの酒の肴があったら飲みますよね
    気持ちよく爆睡 アイスが溶けてしまったんですか
    もったいないけど・・いいなあ
    香箱蟹を地元でいただけるなんてこのお店に行ってみたい
    2021年11月22日 10:22
  • リュカ

    もうわたしも勝手に馴染みの店になってしまった醍醐さん(笑)
    2021年11月22日 14:04
  • Take-Zee

    こんにちは!
    小学生が喜ぶ。。。しばらくして分かりましたよ!
    2021年11月22日 14:26
  • newton

    香箱蟹、美味しいでしょうね。日本酒は燗酒が良いですね。
    2021年11月22日 16:05
  • まこ

    うんまぁ~♡金沢港産香箱かに?
    東京だったらいくら取られるか?
    恐ろしくて頼めないですぅ~
    そりゃ~記憶ないくらい酔っぱらっちゃっても
    仕方ないです(^◇^)
    生憎のお天気ですが,京都楽しんできてくださいね!!
    2021年11月22日 16:30
  • bgatapapa

    京都は日本人の観光客が増えています~日本らしくていいかも~
    2021年11月22日 16:49
  • HIRO

    こんにちは。
    日本酒は、(特に吟醸とかの良い酒は)気をつけないとスイスイ入るから(笑)

    京都の鉄分っってアレかな?
    2021年11月22日 20:30
  • ちゃるこ

    京都の紅葉、いいですね!!!
    今日はあいにくの雨模様でしたが・・・(T_T)
    ブログup、楽しみにしていますね。
    2021年11月22日 21:01
  • みずき

    土地の魚に美味しいお酒、良いですね^^
    カニは食べ始めると無口になっちゃいます。
    2021年11月22日 22:45
  • raomelon

    新鮮なお造りにカニ~♪
    美味しい肴にお酒も進んじゃいますね。
    記憶が飛んでも、写真を撮っているのは流石です^^

    今日はあいにくの雨でしたが、明日からお天気よさそう
    京都の紅葉楽しんでくださいね♪
    2021年11月22日 23:27
  • mau

    香箱ガニ食べたいなぁ
    近所の金沢料理の店を覗きに行こうかなぁ
    2021年11月23日 01:07
  • 向日葵

    わああ。。
    お気を付け下さい!!
    無事に帰れていたから良かったものの。。
    それにしても、本当に本当に美味しそうなものばかり!!
    お酒も進んじゃいますねぇぇ。。

    京都ルポ、楽しみにしています。
    2021年11月23日 04:32
  • erena

    楽しいひと時でした・・行った気になってますが 笑
    コロナの前にすっかり戻った気がしました!
    無事帰れてよかったです!
    2021年11月23日 05:32
  • Boss365

    こんにちは。
    「やっぱ富山の魚は美味いよ」頷くばかりです。
    小生も以前、度々富山出張あり、新鮮なお魚をご馳走になりました。
    「今の時期は香箱」高価で貴重です!!
    久し振りに富山を訪ねたくなりました!?(=^・ェ・^=)
    2021年11月23日 11:03
  • ryang

    記憶を飛ばすとは
    よほど楽しいお酒だったんですねぇ
    富山は水が豊富でお米も魚も美味しいですもんね
    2021年11月23日 13:13
  • よーちゃん

    いつもの路面電車の音が聞こえる店ですねっ!
    いいお酒に、旨い肴、こんな出張が羨ましすぎますわ~。
    でも記憶なくなるほど酔ってても、トマジュー購入とかの
    ルーチンをこなすのが笑えます~~!!
    2021年11月23日 15:24
  • yoko-minato

    ということは今は京都ですね。
    京都の紅葉、思いっきり楽しんでくださいね。
    今日からはお天気はよさそう!!
    京都の紅葉は別格ですものね。
    2021年11月23日 16:20
  • sakamono

    富山の訪問記事、毎回とても楽しいです。地物の魚介をアテにしたら、
    そりゃ酒が進んじゃいますよねぇ。記憶がなくても飲み食いしていて、
    写真を撮っていて、いつもの買い物をして、ちゃんと帰宅している。
    私もそういうコトあります^^;。サービスの一品を出してもらえる
    のはうれしいですね。
    2021年11月26日 07:47
  • さる1号

    皆様、NICE有難うございます。
    2021年11月26日 22:59
  • さる1号

    tai-yamaさん、コメント有難うございます。
    調子に乗って変わったのを飲んじゃいそうですからねぇ^^;

    kinkinさん、コメント有難うございます。
    機関車に萌えました^^

    HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
    念写がいっぱいでしたw

    momoさん、コメント有難うございます。
    進み過ぎて記憶が・・・^^;

    pnさん、コメント有難うございます。
    路面電車の音がよく聞こえる席で^^

    mutuminさん、コメント有難うございます。
    香箱かにの卵が酒を呼んで^^

    4stさん、コメント有難うございます。
    4合飲むと記憶が危なくなります
    前日は大丈夫でしたが、連荘だと記憶が・・・^^;

    英ちゃんさん、コメント有難うございます。
    嵐電の音を聴きながら飲みたいな^^

    kokoroさん、コメント有難うございます。
    我ながらブロガー魂が凄いなと^^;

    ハイマンさん、コメント有難うございます。
    宇都宮のは新く作るLRTですからねぇ
    味わいは薄いだろうなぁ

    拳客の奥様さん、コメント有難うございます。
    肝臓も偶には渇を入れないとね^^

    きよたんさん、コメント有難うございます。
    見事に沈没しました
    気持ちよかったです^^

    リュカさん、コメント有難うございます。
    こりゃ富山に行かないとねー^^

    Take-Zeeさん、コメント有難うございます。
    小学生低学年の頃、この言葉で喜んでいた記憶が^^

    newtonさん、コメント有難うございます。
    香箱蟹、卵がめっちゃ酒を呼びます^^

    まこさん、コメント有難うございます。
    久々に記憶を無くしました
    1人で飲んで記憶飛ばしたのは珍しいです

    bgatapapaさん、コメント有難うございます。
    凄く混んでいました
    でも過ごしやすかったのは日本人だけだからかな

    HIROさん、コメント有難うございます。
    鉄分はアレです^^

    ちゃるこさん、コメント有難うございます。
    いっぱい撮ってきましたよ〜^^

    みずきさん、コメント有難うございます。
    蟹は1人飲みの時のアテにぴったりです^^

    raomelonさん、コメント有難うございます。
    撮る癖が付いていると後で分かるのがいいですね^^

    mauさん、コメント有難うございます。
    香箱かにのシーズンは短いですよぉ
    急がなきゃ^^

    向日葵さん、コメント有難うございます。
    定宿は斜め前なので這ってでも帰れるのです^^

    erenaさん、コメント有難うございます。
    記憶なくしてもちゃんと買い物はするから不思議です^^;

    Boss365さん、コメント有難うございます。
    香箱蟹、美味しいですよねー
    貴重なものを味わえて有意義な出張でした^^

    ryangさん、コメント有難うございます。
    ついつい飲み過ぎて^^;
    美味しいから仕方ないですよね

    よーちゃんさん、コメント有難うございます。
    自分でも笑えました
    酔っ払ってもちゃんと買い物するんだと^^;

    yoko-minatoさん、コメント有難うございます。
    例年に比べるとイマイチな京都の紅葉でしたが、それでも見事でした

    sakamonoさん、コメント有難うございます。
    記憶がないのに写真はある
    不思議な感じが何だか楽しいです^^
    2021年11月26日 22:59