今年は花のタイミングが難しいです
予想より早く咲いてしまうことが多くて、なかなかいいタイミングで見られません
予想より早く咲いてしまうことが多くて、なかなかいいタイミングで見られません
そろそろ竜胆の咲く頃かな
武漢肺炎こと新型コロナもだいぶ落ち着き、緊急事態宣言も解除になりましたから大手を振って北鎌倉に竜胆を見に行ってきましょう
武漢肺炎こと新型コロナもだいぶ落ち着き、緊急事態宣言も解除になりましたから大手を振って北鎌倉に竜胆を見に行ってきましょう
そんな訳で13日の土曜日のこと
すっかり朝寝癖の付いた体に喝を入れて早起き(それでもコロナ以前に比べれば2時間も遅いけれど^^;)
朝ごはんの後、ちょっとした用事を済ませたら出発です
東横線を横浜で横須賀線に乗り換え北鎌倉へ
久しぶりの北鎌倉
ホームに降りた瞬間、気が凄く気持ちいい
清々しい秋の朝の日差しに体にのしかかっていた重さがすーっと抜けるような気がします
すっかり朝寝癖の付いた体に喝を入れて早起き(それでもコロナ以前に比べれば2時間も遅いけれど^^;)
朝ごはんの後、ちょっとした用事を済ませたら出発です
東横線を横浜で横須賀線に乗り換え北鎌倉へ
久しぶりの北鎌倉
ホームに降りた瞬間、気が凄く気持ちいい
清々しい秋の朝の日差しに体にのしかかっていた重さがすーっと抜けるような気がします
明月院に来るのも久しぶり
紫陽花の頃以来?
丸窓の梅の木が切られてしまったのと、丸窓の部屋に安っぽい虎が置かれてしまったことですっかり写欲が削がれてしまい一寸足が遠のいてしまっていました
今年は花の咲き方がちょっとおかしい
狂い咲きが多いと訪問先の記事でよくみかけます
明月院も紫陽花が狂い咲き
結構な数(ざっと数えただけでも両手の指より多かったかな)の紫陽花の玉が明月院ブルーに染まっていました
とは言っても元気はなかったですが
芒と紫陽花のコラボっていうのも珍しい
まぁ、珍しいものが見られて良かったかな
まぁ、珍しいものが見られて良かったかな
で、丸窓
やはり虎がいます
雀(?)が増えているし
この虎、疫病退治に参上したそうです
虎が疫病退治する言い伝えがあるのかな
でもどうせならもっとカッコいい虎にして欲しかった
木彫りとかだったら絵になるのに
で、目的の竜胆ですが・・・・未だ咲いていなかったです//orz
一輪ぐらい咲いていないかと探しましたが、ものの見事に蕾だらけ
一週間早かったかぁ・・・・
今年は花運が無いなぁ( ;∀;) カナシイ
一輪ぐらい咲いていないかと探しましたが、ものの見事に蕾だらけ
一週間早かったかぁ・・・・
今年は花運が無いなぁ( ;∀;) カナシイ
竜胆は諦めてのんびり北鎌倉巡りをすることにしました
紅葉具合の偵察も兼ねて
とは言っても午前中限定ですから三箇所がせいぜい
明月院から東慶寺、そして円覚寺と巡ってみます(いつも一緒だけれどね、だって建長寺はちょっと離れるから^^;)
紅葉具合の偵察も兼ねて
とは言っても午前中限定ですから三箇所がせいぜい
明月院から東慶寺、そして円覚寺と巡ってみます(いつも一緒だけれどね、だって建長寺はちょっと離れるから^^;)
記事をタイプしながら腕とかを気にしています
う〜む、普通に動くし痛くも無いし
効いてるのかな
いえね、実は今日は新型コロナワクチンの第二回接種の日だったのです
副反応に備えて仕事も休み
でも接種会場はハンマーヘッド
つまりオフィスの近く
なので予約時間までは時間調整がてら仕事^^;
勿論接種後はまっすぐ帰りました(でもウチで仕事PC開いていたのは何故???)
朝イチの予約で打ちましたから夕刻には副反応が来るんじゃないかと構えてましたが、今のところ何も無い
腕すら痛くありません
打った左腕は痛いですが、その痛みは右腕と一緒のレベル
つまり前日の筋トレの筋肉痛
ワクチン接種のせいではありません
腕すら痛くありません
打った左腕は痛いですが、その痛みは右腕と一緒のレベル
つまり前日の筋トレの筋肉痛
ワクチン接種のせいではありません
そう言えば注射も痛くなかったな
1回目の時は凄く痛くて、コロナワクチンってこんなにも痛いんだと驚きました
接種後直ぐに腕が痛くなって、まともにあげられなくなり
これが噂に聞くモデルナアームかと納得した記憶があります
そして接種した部位が赤く腫れて三週間ぐらい赤いのが取れなかったな
あと軽い頭痛が続いたっけ
ところがだ
今日の看護師さん
チクッとしますよ〜
って言うから構えたのに腕に何も感じない
何かが触れてる感じはするけれど痛みは全くありません
針を刺されているのに@@?)
還暦近くまで生きているけれど全く痛く無い注射って初めてだ
今日の看護師さん
チクッとしますよ〜
って言うから構えたのに腕に何も感じない
何かが触れてる感じはするけれど痛みは全くありません
針を刺されているのに@@?)
還暦近くまで生きているけれど全く痛く無い注射って初めてだ
全く痛く無い、こんなの初めてだ
そう言うと、痛覚は5mm四方に云々・・・と説明してくれましたが、それにしてもねぇ
赤くも腫れないし、腕だって普通にあげられる(腫れないからあげられるのか?)
そう言うと、痛覚は5mm四方に云々・・・と説明してくれましたが、それにしてもねぇ
赤くも腫れないし、腕だって普通にあげられる(腫れないからあげられるのか?)
ひょっとしたらモデルナアームってワクチンが原因じゃなく、注射の腕前が原因だったりしてねw
でも痛くならないし、副反応も出ないと間違えて食塩水だったんじゃ・・・なんて思ったりもして^^;
と、こんな感じで余裕かましながらタイプしています
でも痛くならないし、副反応も出ないと間違えて食塩水だったんじゃ・・・なんて思ったりもして^^;
と、こんな感じで余裕かましながらタイプしています
こうやって余裕かましているけれど、明日の朝は高熱で唸ってたりしてね^^;
それともこのまま何もなく無反応かな
あっ、でも・・・副反応は若い証拠って聞いたこともあるし
それが出ないって事は、もう・・・=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇) zizii (ヽ(´o`; オイオイ還暦まであと3ヶ月だし十分ziziiだって)
いやいや、出るはずだ、出てくれー

それともこのまま何もなく無反応かな
あっ、でも・・・副反応は若い証拠って聞いたこともあるし
それが出ないって事は、もう・・・=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇) zizii (ヽ(´o`; オイオイ還暦まであと3ヶ月だし十分ziziiだって)
いやいや、出るはずだ、出てくれー
この日、奥の庭はCLOSE
紅葉の見頃の時期に向けて整備中のようです
丸窓から見える範囲では葉はまだ紅葉しかけていない感じ
奥の庭は12月入ってからが見頃でしょうね
明月院で一番早く染まるのは月笑軒の屋根にかかる紅葉
そこはほんのりと紅葉
紅葉の見頃の時期に向けて整備中のようです
丸窓から見える範囲では葉はまだ紅葉しかけていない感じ
奥の庭は12月入ってからが見頃でしょうね
明月院で一番早く染まるのは月笑軒の屋根にかかる紅葉
そこはほんのりと紅葉
その紅葉を愛でながらお茶を一服
菓子は出雲三昧
いつも同じ菓子ですが、これが好きだから問題なし^^
菓子は出雲三昧
いつも同じ菓子ですが、これが好きだから問題なし^^
僅かに響く水琴窟の音
その軽やかな音を楽しみながらお茶をいただきます
その軽やかな音を楽しみながらお茶をいただきます
お茶を楽しんだ後は東慶寺へ
ここは一眼レフは使用禁止
なのでiPhoneで撮ります
ここは一眼レフは使用禁止
なのでiPhoneで撮ります
大きなカメラの使用が禁止になってかなり経ちますが、未だ解除の雰囲気はありません
余程のトラブルがあったのでしょうね
余程のトラブルがあったのでしょうね
参道奥の大銀杏がいい感じ
あともうちょいって雰囲気ですが、これくらい緑が残っているのもいい
と、ここまでタイプしてきたのですが
だんだん頭が痛くなってきて
副反応の頭痛が始まった感じ
だんだん頭が痛くなってきて
副反応の頭痛が始まった感じ
よかった、副反応があって
食塩水じゃなかった事が証明されました
明日は出張の予定は入れてありません
在宅勤務にしていますから副反応がどう出ても大丈夫
まぁ、こうやって構えると結局大した事ないというのはお約束だけれど
在宅勤務にしていますから副反応がどう出ても大丈夫
まぁ、こうやって構えると結局大した事ないというのはお約束だけれど
気持ちのいい秋晴れ
小春日和なんだけれど暖かすぎて、ちょっと不思議な感じ
冷たいものが食べたくなります
小春日和なんだけれど暖かすぎて、ちょっと不思議な感じ
冷たいものが食べたくなります
食べたくなったら食べないとね
北鎌倉駅に向かってあるくとチョコレート屋さんがあります
そこのショコラソフト、気になっていたものの未だ食べていなかったのでいい機会
北鎌倉駅に向かってあるくとチョコレート屋さんがあります
そこのショコラソフト、気になっていたものの未だ食べていなかったのでいい機会
ショコラソフトに+100円で好きなチョコをトッピング
なので一個乗せてもらいます
でも種類が多すぎて選べません
なのでエイヤーっと選んだのは加賀だったか能登だったか
兎に角そんな名前
なので一個乗せてもらいます
でも種類が多すぎて選べません
なのでエイヤーっと選んだのは加賀だったか能登だったか
兎に角そんな名前
ソフトを待つ間、気になるものを発見
栗きんとんショコラだってぇ@@)
食べてみたいけれど別々に食べたい気もする^^;
栗きんとんショコラだってぇ@@)
食べてみたいけれど別々に食べたい気もする^^;
ショコラソフト、いっただきまーす
苦味がしっかりして美味しいね
苦味がしっかりして美味しいね
チョコを落っことさないかハラハラ
意外とくっ付いていました
さて、ソフトを一気に食べ終えたら円覚寺へ
円覚寺に来ると故takenokoさんを思い出します
takenokoさんは円覚寺が好きでしたからねぇ
円覚寺に来ると故takenokoさんを思い出します
takenokoさんは円覚寺が好きでしたからねぇ
でも不思議なことに鎌倉撮りでtakenokoさんに偶然会う時って何故か円覚寺以外
円覚寺境内でばったり会った事はなかったな
円覚寺境内でばったり会った事はなかったな
そうそう、居士林の脇から龍隠庵に抜ける道はtakenokoさんに教えてもらいました
この紅葉を見下ろせる場所、知らなかったんだよね
頭痛がだんだん酷くなってきました
もう寝ます^^;
もう寝ます^^;

ワクチン接種で休んだって事は
当然ながら給食当番
今日のメニューは鶏の雉焼きに春菊とツナの和え物、青菜と油揚げの炊いたの
それに野菜たっぷりの味噌汁
実習から戻った下の娘と食事を済ませます
キッチンを綺麗にしたら部屋でのんびり
その後、奥さんも帰ってきて晩御飯を食べ始めて
<2時間経過>
リビングに行くとダイニングテーブルの上には料理の皿が出っ放し
何故片付けない?
「ちゃんと片付けたでしょ!洗ったよ!」キーキー
見れば使った食器は洗った様子
(晩御飯の時間に間に合わなかった場合はセルフで、というのがウチの決まり)
進歩したなぁ、ようやくここまで (´Д⊂ヽ
この記事へのコメント
みずき
竜胆が咲いたら撮影再チャレンジでしょうか^^
食べ終わったら食卓も片付けて欲しいですね……
まこ
やっぱり鎌倉の紅葉は絵になりますねぇ~
北鎌のチョコレート屋さんって、あの噂の所かな?
副反応、ベッドから出られない人も居るそうですよ~
お大事にしてくださいね!!
英ちゃん
でも、江ノ電には乗りに行きたいけどね(^∇^;)
奥様は、相変わらずなのねw
mau
HOTCOOL
奥様、最強^^
kinkin
さるさ1号んもあと3ヶ月で・・・
momo
yoko-minato
まだ紅葉の始まりのようですね。
明月院の丸窓の部屋の置物はコロナ退治?
ちょっと残念な雰囲気ですね。
気持ちのいい北鎌倉の写真に癒されました。
takenokoさんの事、私もブログを見るたび
思い出しますね。
pn
一眼レフダメならさあミラーレスを(^^♪
ANIKI
丸窓がお洒落ですね。
こんな風景みながらショコラソフト食べてみたいです。
kokoro
御洒落すぎます、物足りない(笑)
夕食後の片付け、食べ物が傷む方がもったいないので
そちらを優先したいですね(^^;)
きよたん
明月院 東慶寺 円覚寺 北鎌倉のお寺
コロナの時代になってから行けていません
とっても遠い感じ
写真を見ると空気まで感じられました。
円覚寺はtakenokoさんの好きな場所でしたね
私も思い出します。
erena
北鎌はいいですね♪
ワクチン副反応お大事にどうぞ。
お散歩爺
紅葉も綺麗だし寺の室内も風流な造りですばらしです。
爺もインフルエンザの注射は痛みを感じませんでした。
mutumin
食器洗わないより嫌だなぁ~・・・
ゆきち
モデルナの熱は翌日がピークかも。
栗きんとんショコラ、めっちゃ気になります!次回はぜひ^^
raomelon
鎌倉らしさが伝わる、しっとりしたお写真素敵です(*'▽')
副反応ひどいのも困りますが
ちょこっとは、若さアピールもしたいですよね^^
ぼんぼちぼちぼち
このお室に居るような気分になりやした。
HIRO
食べ残したのは”自動的に”片付いてる...としか思って居ないとか?
もう少し教育が...
下の娘さんが出て行ったら2人きり(笑)
sheri
みうさぎ
奥様成長されてマル。
青山実花
1回目は、針を刺す瞬間、結構痛かったのですが、
2回目は、「あれ?もう終わり」という感じでした。
お医者さんによってなのかなぁと思ったり^^;
ちょろっとぶぅ
酷くなってないといいけど。。。(^∞^;
花の時期、ずれてますよねぇ~(>∞<)
viviane
もう10月初めには枯れていました(:_;)
鎌倉はショコラ羊羹とか、チョコと絡めたスイーツが多いですね^^
ゆっくり歩いてみたいです、鎌倉
雀、食べた事が有りません
私、虎なのに・・・食べる&られるなんて知らなかったです
tai-yama
果たしていたり(笑)。食器を洗ったのは進化だけど片づけは
しないと言う・・・・
ryang
片付けの定義が逸脱していると
同居する人はツライですね...
ちゃるこ
去年は私も円覚寺の紅葉を観に行ったので、
今年も時間を作って行きたいです♬
さる1号
さる1号
なぜ片付けるってことができないのか
ほんと不思議です
まこさん、コメント有難うございます。
はい、噂のお店です
夜中は布団から出られなかったですよ
英ちゃんさん、コメント有難うございます。
偶には江ノ電にも乗らないとね
mauさん、コメント有難うございます。
ねっ、置かなくてもいいのにねぇ
HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
鎌倉は市の花を竜胆にしているぐらいですからねぇ
奥さん、凄いでしょ
たまらんです
kinkinさん、コメント有難うございます。
還暦だなんて・・・・信じられないです^^;
momoさん、コメント有難うございます。
久々の39度超えでした
yoko-minatoさん、コメント有難うございます。
見頃は12月に入ってからでしょうねぇ
pnさん、コメント有難うございます。
ミラーレス、欲しいなぁ・・・
ANIKIさん、コメント有難うございます。
ショコラ、美味しかったけれど抹茶の方が雰囲気に合うかも^^
kokoroさん、コメント有難うございます。
食べ物が痛むということが理解できないみたいで・・・・ーー;)
下の娘が語り継ぐ、納豆おにぎり事件ってのもありました
奥さんの作ったおにぎりを一口食べて具が納豆かと思うような味がして・・・それ以来奥さんの作るおにぎりを食べられなくなったと
きよたんさん、コメント有難うございます。
でも緊急事態宣言も解除ですし、そろそろ鎌倉にも
と、言っても第6波も怖いですが
erenaさん、コメント有難うございます。
何故か今年は花のタイミングが合わないのですーー;)
お散歩爺さん、コメント有難うございます。
久しぶりの北鎌倉は気持ちよかったです^^
mutuminさん、コメント有難うございます。
両方とも我慢できないです><
何より嫌なのは汚れ物が放置されてることだけれど
ゆきちさん、コメント有難うございます。
モデルナ、舐めてたら12時間後にとんでもないのがやってきました^^;
raomelonさん、コメント有難うございます。
余裕かましていたら、しっかり若かったです
まさかあれ程とは・・・
ぼんぼちぼちぼちさん、コメント有難うございます。
以前はこの部屋にもあがれたのですが・・・
HIROさん、コメント有難うございます。
下の娘が独立した後が怖いです
奥さんも独立すれば少しは片付けるようになるのかな
sheriさん、コメント有難うございます。
でも何故虎なのでしょうねぇ
もうちょっと別の何かは無かったのかな
みうさぎさん、コメント有難うございます。
まだまだ若かったようで良かったです^^
青山実花さん、コメント有難うございます。
針を入れる角度とかスピードとか、何が違うのでしょうねぇ
ちょろっとぶぅさん、コメント有難うございます。
酷くなっちゃいました^^;
まさかあれ程とは@@;)
vivianeさん、コメント有難うございます。
雀、美味しいよ
鶫はもっと美味しいけれど
自分も虎^^
tai-yamaさん、コメント有難うございます。
観光客退治が一番の目的かもしれませんねぇ
ryangさん、コメント有難うございます。
それでイライラしっぱなしなのですーー;)
ちゃるこさん、コメント有難うございます。
12月の初旬が見頃かなぁ^^